本日は装束の裏の裏の裏の裏、直接馬の肌にふれる部分に『かや』をつける作業です。。
『かや』は皆さんご存知の夏場に蚊をよせつけないために、張る『かや』です。
これが、通気性がよく、馬の汗もつかずに15キロを歩くのにぴったりの生地なのだそうです。
この時代なかなか中古の『かや』がなく、馬コ同好会滝沢支部の支部長からわけていただきました。
感謝です。
裏はこうなっております。これにさらに裏地をつけたかやをつけます。
いよいよをもって装束に鈴をつけます。バランスを見ながら一つ一つ手作業で縫い付けていきます。
ひたい用にミニまんじゅうをつくりました。これが『かや』。懐かしい肌触りです。
明日は装束づくりの様子を撮りにIATさんの取材がきます。
(Shi)
日別アーカイブ: 2009年6月2日
職員によるチャグチャグ馬コ伝統装束作り奮闘記①【H21.6.1】
いまさらながら装束づくりの状況をお伝えしたいと思います。
馬コまであと2週間をきり、かなりの大詰めです。
目標は6月9日です。10日の日に一度校伯に着せる予定です。
今日はまんじゅうを完成させました。
大・中・小それぞれ3コのまんじゅうを26個分!
合計・・・78個!!
それをつなぎ合わせて3個を一つに止める作業です。
これがかなりの力仕事。。。
めんこい校伯。ブラッシングが大好きです
(Shi)
岩手山馬返しコース情報【H21.6.2】
だいぶ雪もとけてきましたが、まだ新道の3~4、6合目には雪が残っています。
雪がないとはいえ岩手山はまだ山開きをしていません。
登山シーズンもまだ迎えていませんので、登る方は時間と体調に気遣って臨んでください。
今、見頃のお花はこちらです。
数日しか咲かない「ヤマシャクヤク」。
人知れずひっそりと4株咲いているそうです。
成長を見守っていてください★
右はヤマツツジです。鮮やかな色で登山客を迎えてくれています。
(左から ウワズミサクラ、ツバメオモト、コイワカガミ)
(左から ヘビノボラズ、チングルマ)
写真提供滝沢村山岳協会 阿部事務局長
※このほかにもひそかに見つけた『岩手山馬返しコースの花』『鞍掛山の花』がありましたら教えてください。
場所は秘密でけっこう!みんなで成長を見守っていきましょう。
連絡先info@takizawa-kankou.jp
「お花見つけた」係 まで
(Shi)