こんにちは、Yoshiです。
年始に行われる体験イベントのご紹介です。
盛岡手づくり村にて
「岩手の手仕事 人をむすぶ器たち【てまる】展示即売会」が行われます。
「てまる」には滝沢村内にある工房の方々も参加しており、期間中毎週日曜日に工房体験をする事ができます![]()

イベント期間は以下の通りです。
期間:平成22年12月28日(火)~平成23年1月31日(月)
会場:手づくり村展示即売室
体験内容:陶芸のろくろ回し
木製スプーン作り等
手づくり村の年末年始休業日は平成22年12月29日(水)~平成23年1月1日(日)
となります。
さて、本年は今日で仕事納めとなります。
ということで、ブログ更新は12月29日~1月3日まではお休みとさせていただきます。
みなさま、良いお年を~![]()
(Yoshi)
月別アーカイブ: 2010年12月
大雪
こんにちは、Yoshiです。
土日、大雪が降りました![]()
自宅では雪払いにかなりの時間を費やしました![]()
ブログを更新しながら、徐々に筋肉痛を感じ始めている私です![]()
今日は大雪後の滝沢総合公園を歩いてみました![]()

↑人の歩く分だけ雪が払われていて、ほぼ雪で覆い尽くされています。
↑バラ園側の通路は雪が払われていませんでした。

↑藤の棚も雪で白く。

↑ロックガーデン周りも雪で一杯になっていました。

↑園内の池は半分近く凍っていました。
白く染まる景色の中を歩くのも、またいいものですね。![]()
(Yoshi)
ふたりde入浴券
こんにちは、Yoshiです。
現在観光協会にて取り扱い中の「ふたりde入浴券」ですが、発売一ヶ月で300枚近く売れました。
今日現在の残数が100枚程までになってきております。
購入予定の方はお早めにお求め下さい![]()

昨日お知らせした皆既月食についてですが、盛岡近郊では雲の影響で見ることができませんでした![]()
雲間から月の位置はわかりましたが、月食の状態は目で見ることはできませんでしたね、、、無念です![]()
(Yoshi)
皆既月食
こんにちは、Yoshiです。
今日の滝沢村は晴天
に恵まれ、朝から綺麗な岩手山が見ることができました![]()

さて、タイトルにも書きましたが、共の日の入りすぐの時間帯に皆既月食が見ることができます。
皆既月食の時間経過による状態は下記の通です。
欠け始め15:32~
皆既月食のはじめ16:40~
皆既月食最大17:16
皆既月食の終わり17:53
部分食の終わり19:01
但し、月の出が16:15頃になるので、欠けはじめから見ることはできません。
・月食とは
太陽-地球-月 が一直線上に並び、月を照らす太陽光線を地球がさえぎる事で、月が欠けて見える現象の事をいいます。
完全な2007年8月以来、3年4ヶ月の皆既月食になるになるそうです。
今日は15:00現在薄く雲がかかっていますが、月食観測にはいい条件ではあると思います。
夕刻、東の夜空に見ることができるので、興味のある方は是非ご覧になってみてください![]()
(Yoshi)
チャグチャグ馬コ初詣のご案内
こんにちは、Yoshiです。
少し早いですが、年明け早々に行われるイベントの紹介です。
2011年1月1日(日)に、滝沢村の鬼越蒼前神社でチャグチャグ馬コ初詣が行われます![]()
当日のタイムスケージュールは下記の通りになります。
神事:午前9時30分
ミニパレード:①午前10時10分~
②午前10時40分~
記念撮影(乗馬含):随時
解散時間:午前11時
約10頭の装束馬が集まる予定です。
昨年は雪舞う中でのお参りになりました。
↓昨年の馬コ初詣の写真です↓


天候次第になりますが、雪の中のチャグチャグ馬コを見ることができる少ないチャンスです![]()
一年の始まり。
馬コ達と共に初詣はいかがでしょうか![]()
(Yoshi)
白く染まる鞍掛山麓
こんにちは、Yoshiです。
今日は鞍掛山登山口駐車場にて作業があった為行ってきました。
やはり山のふもとだけあって雪が多く、風も冷たかったですね![]()

今日は登山客の方の車も何台かとまっておりました。

雪山登山の季節になっても、一年中親しまれている鞍掛山なんだと再認識しました![]()
向う途中も日影は圧雪になっている部分もあり、慎重な運転でないと危険でした![]()
車の運転にはお気をつけ下さい![]()
(Yoshi)
滝沢村総合公園冬散歩
こんにちは、Yoshiです。
今日は雪の降った後の総合公園を散歩してきました![]()
ロックガーデンも冬仕舞いが終っておりました。

遠路の一部は日陰になっていて、日中でも残っていた状態でした。

カモも池のほとりで寒そうにしていました。

これからもっと寒くなりますが、雪深くなる前に園内散歩に出かけてみてはいかがですか?
※役場前の馬コイルミネーションについてですが、今日現在復旧しました。
(風雨の後などは構造上故障する場合があるようです。)
豆腐づくり体験
馬コイルミネーションいついて
こんにちは、Yoshiです。

先日お知らせした馬コイルミネーションについてですが、
機器トラブルの為現在消灯しております。
復旧次第ブログにてご報告したいと思います。
(Yoshi)
雪舞う滝沢村
こんにちは、Yoshiです。
今日の滝沢村は昼あたりから雪が舞い始めました。
写真では見づらいかもしれませんが撮影してみました![]()

まだ積もらないと思いますが、朝の冷え込み具合によっては路面が凍ることも考えられます。
車の運転には注意しましょう![]()
(Yoshi)
