こんにちは。
季節はすっかり移り変わって秋の空気が身にしみますね。
さて、秋といえば食欲の秋、ですが
スポーツの秋
も忘れてはいけません!!
岩手ビッグブルズという岩手県をホームタウンとして2011-12シーズンより日本プロバスケットボールリーグ(bjリーグ)に所属するプロバスケットボールチームがありますが、なんと!!
今週末(10/27、28)に滝沢総合公園体育館に公式戦が開催されます!
ホーム初開催だとか。
ビッグブルズの皆さんが練習で使っている体育館なんですよ
是非皆さん応援に来てください!
個人的にバスケが好きなので、生で迫力ある試合(しかもプロ!)が見られるなんてドキドキします\(^o^)/
10月27、28日分のチケットの詳細はこちらから
今回を逃しても次回ホーム戦は12月にもあります!
12月以降の試合スケジュールはこちらから
滝沢総合公園体育館の場所はこちらから
先生、バスケが…したいです…!(スラムダンク 三井)
滝沢市観光協会 のすべての投稿
クイックスイートの干し芋☆彡
本日も爽やかな秋晴れだった滝沢村。
こんにちは。takaですヽ(^o^)丿
岩手山~
そんな今日は先日収穫したクイックスイートの干し芋作りを取材しに行ってきました
じっくり蒸して
さっくりスライスして
ささっと並べて乾燥させて作るそうです。
実際は乾燥機にかけて火力乾燥(熱風をあてる)させるそうですよ♪
しかもここで作っている干し芋、結構厚いんですよね。
試作品をいただきましたが、ちょっと甘みが足りないということでまだ市場に出せないみたいです。
でも干し芋にする前のクイックスイートをパクリ!
ふかしたてで熱々!しかもねっとりしてるー!!
うまー!!
これから干し芋作りは忙しくなるそうです。
クイックスイートは収穫後寝かせることにより甘みを引き出していますが、そのおき方もなかなか難しいみたいですね
本格的に干し芋が食べられることを楽しみに生きます\(^o^)/
※ちなみに、11月1、2日に行われる盛岡・八幡平広域観光PRイベントin新橋ではこちらのクイックスイートの干し芋も準備する予定です!!
関東圏の皆様、お楽しみに~
盛農パン
こんにちは。すっかり朝晩寒くなりましたね。
takaです。
先日、滝沢村内にある盛岡農業高校へお邪魔しに行ってきました。その中でも今回は「食品科学科 パン研究部」の三年生の所へ。
「盛農パン」といえば米粉パンで有名ですね。今回お邪魔した3年生の生徒さんたちで16代目、なんだそう。
盛岡農業高校の米粉パンは、米粉がなんと70%も配合されているそうですなのでもっちり
一般的な米粉入りパンと呼ばれているパンには米粉が15~20%ほど
配合されているものが多いようです。盛農の米粉パンの配合率の高さに驚きました
自分たちで育てている(農業高校だし)米の規格外米で作っているそうですよ。全国大会に出場するなど、活躍は村内にとどまりません。
第63回日本学校農業クラブ全国大会への出場報告
過去にはこんな功績も。
第61回日本学校農業クラブ全国大会プロジェクト発表会(食料・生産区分)で最優秀賞の農林水産大臣賞に
(滝沢村ホームページより引用)
滝沢インターチェンジそばヤマザキショップではこんなコラボ商品も。
全員で8名で活動をしているそうです。毎週金曜日に総合学習課題研究の時間にパン作りをしています。
私たちが行った日は、注文が入っている「米粉バンズ」を作成していました。
けれど、「焼き色がイマイチなので写さないでください」と言われてしまいました私からすると美味しそうにみえたのですが、後で米粉バンズの実物を見たら焼き色が若干濃くなっていました。これはもう卸せないということでしたよ・・・。プロですね。
注文が入っているもの以外は自分たちでその日作るパンを決めているんだそう。
この日のメニューはエピとメロンパン。
こんな風に仕上がりました。(^q^)ジュルリ
そしてピザ
こちらは米粉は入っていないのですが、ふんわりもっちりとして美味しかった~
また、盛農さんにお邪魔した時に生徒さんたちの挨拶がとても良い!「こんにちは!」「お疲れ様です!」と元気良く挨拶してくれました。
「お疲れ様です」なんて、自分の高校時代に使ったことが無い…。
そんな盛農の生徒が作った「米粉バーガー」が食べられる機会がやってくる!!
11/4 いわてバーガーフェスティバルin花巻
↑昨日のブログで紹介しています。
岩手のご当地バーガーが勢揃いするのでお時間ありましたら是非どうぞ。
ご当地バーガー大集合^ш^!
こんにちは、Emiです。
来月4日に、花巻市交流会館で「いわてバーガーフェスティバルin花巻」が開催されるのですが、そこへ 盛岡農業高校「おらほの米っ粉バーガー」が出品されます
チラシを見る限り、高校生が出品しているのは盛岡農業高校だけ
スゴイ
他にも、岩手県内各地のご当地ハンバーガー約20種類が集合するそうです
チラシはこちから→ いわてバーガーフェスティバル
食べに行かなくっちゃ
(Emi)
狼穴(おいのあな)整備
こんにちは、Yoshiです。
去る10月6日(土)に、相の沢温泉お山の湯そばにある狼穴(おいのあな)までの散策路の整備を行いました
散策路の刈り払いの様子。
破損した看板の修繕。
散策路の案内図がこちら。この案内図も台座が崩壊してしまっていたので、取り付け直しました。
散策路の一番奥には、狼穴(おいのあな)があります。
緑鮮やかなコケで覆われたいくつもの岩が重なり合った様は幻想的です
整備は滝沢村観光協会自然部会のメンバーを中心に行いました。
散策路入り口から、最奥の狼穴(おいのあな)までは10分程度で到着できます。
森の中を歩いた先に見ることが出来る風景はとても幻想的です。
お山の湯に来た際は、一度散策路を歩いてみてはいかがでしょうか。
(Yoshi)
食欲が止まらない~~~!
こんにちは、Emiです。
今日の滝沢村は、昨日とは打って変わってぽかぽか陽気です
窓を開けると、冷たい風でちょっと寒いですが・・・
どうして秋になると食欲が増してくるんでしょうね
いつも通り同じ量を食べているのに
お腹が空く・・・お代わりをする・・・
特別、食べた分運動をするわけではないので、ウェイトが
ジョギングでもしようかな
滝沢村の特産品りんごもクイックスイートもいっぱい食べたいし
(Emi)
クイックスイート収穫!
すっかり秋の空気が漂う滝沢村です。
こんにちは。「ブログ見てるよ!でも最近少ないね!」と言われました。
ごめんなさい(ペコリ
(テヘペロ
ところで先週、「クイックスイート」を収穫するという話を聞き、行って参りました!
<クイックスイートとは何ぞや>
※一般的に関東以南での栽培が有名なサツマイモですが、この「クイックスイート」という品種のサツマイモは滝沢村のような寒冷地でも十分な品質のものを育てられるということで、数年前から栽培を始めています。
※電子レンジなどの短時間で調理出来る上、冷めても食味などが優れているところが名前の由来のようです。
※※滝沢村ホームページより※※
当日は風が強く、寒かったのですが産直「停車場」の秋葉さんが取材に快く応じてくださいました。
(こちらの秋葉さん、山ぶどうも栽培しています。次回は山ぶどうの収穫の取材に行きますと予約しました )
芋というと、よく蔓を引っ張って「わぁ!」というものを期待していましたが、実際は先に上の蔓などを刈ってから掘り起こすようです。
蔓などを刈るのはもちろん人の手。
丁寧に掘り起こします。
大きいのが採れました!
掘り起こしたものはそのまま食べる・・・訳ではなく、室などで寝かせます。
先日行った時には畦に綺麗に並べられていました。
※ここで寝かせる訳ではないです!
寝かせると更に甘くなりますよ!
焼き芋にするのがオススメといわれましたが、こちらの芋は電子レンジでチン♪でも柔らかくなります。
ただ、寝かせる際の温度調節が難しいようです…。
それでも約一ヶ月くらい寝かせて干し芋を作るそうです。
干し芋を作る過程も取材に行く予定なので、とても楽しみです♪
村内ではこのクイックスイートを使った加工品もこれから出る予定です。季節限定商品、楽しみですねー
マカロン♪
おはようございます
めっきり寒くなってきましたね!いよいよ秋です。(いや、もう季節は秋なんですが…)
秋といえば、食欲の秋。
食欲の秋といえばスイーツの秋!!!
ということで滝沢村にある洋菓子店『パティスリー津志田』にお邪魔してきました
店内に入ると、つい深呼吸したくなる甘~い匂い
伺ったのが午後3時前だったので、既に売り切れている商品もチラホラ。
ネットショップ「チャグまるしぇ滝沢」でも人気のチーズオムレット
食べたい!という方はココをクリック♪チャグまるしぇ滝沢へ飛びます
目移りしてしまいます(*^。^*)
最近オススメなのが、こちらのマカロン
左からフランボワーズ・ピスタチオ・マンゴー・ガナッシュ・バニラ
の5種類
マカロンを乗せた商品もありましたよ~
「まだ食べたことないでしょ!?ほら、試食してみて!」
と言われて(ラッキー )と思いながらいただきます!!
甘くてとっても美味しかったですよ
アーモンドの女王と呼ばれるマルコナを使用していて、評判も上々だそうです
近くにいらっしゃった時は是非ご賞味してみてください
※マカロンはネット販売しておりません。
チャグまるしぇ滝沢のパティスリー津志田のページはコチラ
㈱パティスリー津志田
滝沢村滝沢字巣子1185-18
tell 019-688-7310
fax 019-688-7965
滝沢村をPRしてくれるデザイン(キャラ)募集中!その2
おはようございます takaです
台風一過の青空が広がる滝沢村です。10月なのに最高気温予想がなんと27℃だそうです。せっかく衣替えなのに、半袖で丁度良いくらいですね
さて、滝沢村をPRしてくれるデザイン(キャラクター)を募集していますが、締め切りまで後一ヶ月となりました!
皆様のご応募是非是非お待ちしております(^_^)vどしどし送って下さい
尚、募集要項をよくお読みになってくださいね。
以下は前回のブログの内容と同じですが再度載せました。
募集要項は滝沢村観光協会ホームページ内にて
↑こちらをクリック!
滝沢村のイメージをカタチにしてみませんか?
あなたの描いた「滝沢村」をイメージしたデザイン(キャラクター)が、全国へ!!
グッズや資料等の表紙などで滝沢村で活躍・滝沢村をPRしてくれるデザイン(キャラクター)であることが条件です。
以下募集内容の要約です↓
①応募資格
・村内在住者。または、岩手県内在住者や岩手県にゆかりがある人。
・プロ・アマ問わず
②応募事項
・応募作品は未発表のもの(他の公募に応募中の作品は不可)に限ります。
・採用作品の著作権(著作権法第27条・第28条の権利を含む)は滝沢村観光協会に帰属します。
・第三者の著作権等の権利を侵害した作品は無効になります。
・滝沢村観光協会からデザイン(キャラクター)を使用した各イベント用でデザインをお願いする場合があります。
③応募方法
・デザイン画(デジタルデータでも可)を滝沢村観光協会宛てに送付してください。
(送付における費用はご負担ください)
・デジタルデータはjpg形式かgif形式で保存したものいずれかにします。
④応募期限は平成24年10月31日(水)必着
⑤採用作品
・最優秀賞 1点 賞金5万円
・佳作 2点 賞金5千円
平成24年11月下旬までに採用者のみに通知します。
平成24年12月上旬に滝沢村観光協会HPで発表いたします。
応募・問合せ先
〒020-0192
岩手県岩手郡滝沢村鵜飼字中鵜飼55
滝沢村観光協会「デザイン(キャラクター)公募」係
tel 019-601-6327
fax 019-601-6328
詳しくは滝沢村観光協会HP内にある募集要項にて!
→滝沢村観光協会HPトップより新着情報にて!
募集要項をよくご確認のうえ、応募用紙に必要事項を記入しご応募ください
皆様のご応募お待ちしております!(^^)!
岩手山麓工房フェスタ 体験記
こんにちは takaです。
昨日お知らせした「岩手山麓工房フェスタ」に取材に行って参りました。
朝10時に着きましたが、朝早いのに既にお客様が工房をまわっていました!平日だと思って油断していました…。
準備万端!
クラフトマンスタジオ冬扇(陶磁器) 花巻市大迫町
・シンプルなデザインの中に可愛いワンポイントが。料理を邪魔しない作品を心がけているそうです。この写真だと見えにくいですが、花やドットなどが散りばめられています!
陶來(陶磁器) 滝沢村
・福祉食器「てまる」の作品です。分かりづらいですが、縁の部分が反り返っているので掬いやすいです。
陶房金沢(陶器) 紫波町
・こちらも福祉食器「てまる」の作品を作っている工房。写真のものは「てまる」のものではありませんが、デザインが可愛いんです。
上平竹細工店(竹細工) 二戸市
・女性のお客様が多かったです。手提げサイズの可愛らしい籠バッグが人気のようでした。お揃いで購入した方のもいらっしゃったようです。
きこり工房(木工品) 奥州市前沢区
・鍋敷きです。実は私も購入しました。木の香りがしていいですよ♪その他にも木工品がたくさん並んでいました!
杏工房(陶磁器) 盛岡市
・食器だけではなく、箸置きやペンダントなども置いていました。箸置きは、出しただけでちょっと高級和食店に来た気分になる…かも?
麦の湯たんぽ&マーブルアート「イリサール」 盛岡市
・ビー玉を使った作品。一つひとつ丁寧に作っています。木漏れ日に反射してキラキラしていました。本当に可愛い!
ポニー馬車もありました。
その他、まだまだ紹介出来なかった工房がたくさんあります!
どの工房も特色が出ていて、見ていて飽きないです!
また、工房の方と直接会話が楽しめるところも魅力的ですよね
使い方などを教えてくれるかも…!?
また、引馬体験(大人500円 小人300円)も出来ますよ!
馬っこパークでやるので、お馬さんたちとの触れ合いも楽しめます馬っこ、可愛いですよー(*^。^*)
小腹が空いたら迷わず食のコーナーへ!
おにぎりやひっつみ汁、焼き鳥、いわなの塩焼き、カツバーガーなどなど、などなど。たくさんの「美味いもん」が軒を連ねていました
ゴミを減らすために、持ち帰り以外は普通の皿で出してくれます。
カラコマ工房の大豆の唐揚げ。食感は「肉」でした。
その皿を、洗ってリユースするための洗い場も。二箇所ほどありました。食器洗剤はEM洗剤でした!
エコ活動ですね
明日、明後日も開催されますので、皆様是非お越しください
詳細は昨日のブログにてお知らせしています。