「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

岩手山山開きです!

おはようございます、Emi:onpu:です。
今日は岩手山山開き:chikara:
6:00から神事が始まりました。
20110701-001.jpg
今年は去年よりも沢山の登山者がいたようです。
記念品として配った手ぬぐいもあっという間に無くなってしまいました:ase2:
これから、登山をしているYoshiから登山情報を載せたいと思います:-D
1合目あたりに咲いてるお花です:futaba:
20110701-002.jpg
20110701-003.jpg
7:14頃
2.5合目到着
20110701-004.jpg
20110701-005.jpg
ガスが凄いですね:*o*:
7:56頃
3合目到着:**:ペース速い?普通?
20110701-006.jpg
20110701-007.jpg
ここにもかわいいお花が咲いていますね:-D
8:16頃
お花の名前を調べようとしたら、4合目到着のメールがきました:bikkuri:
20110701-008.jpg
20110701-009.jpg
20110701-010.jpg
何だか先ほどよりガスが濃くなっているような・・・・
みなさん頑張って下さい:**:
8:38頃
20110701-012.jpg20110701-013.jpg
5合目
お花の形が変わってきましたね:bikkuri:
名前はなんだろう:hatena:早く調べなきゃ:ase:
9:04頃
6合目到着:bikkuri:
写真からも分かるように石が割れていますね:-(
20110701-015.jpg
他にも震災で石が不安定になっているようで、山岳会長様より「石が動いたりと危険な所があるので道を外れないように:bikkuri:」と、注意されていました。
みなさんも気を付けて登ってください:bikkuri:
20110701-014.jpg20110701-016.jpg
溶岩の間からお花だなんて、たんぽぽみたいで強そう:chikara:
6合目 9:33頃
7合目の写真到着:bikkuri:
まだ雪がありますね:yuki:
20110701-017.jpg20110701-018.jpg
岩手山が見えましたね:choki:これからが長いんですが頑張って下さい:bikkuri:
10:07頃
8合目 避難小屋到着:-D 10:18
しっかり休憩して・・・後もう少しです:bikkuri:
20110701-019.jpg
9合目です:bikkuri::bikkuri:10:52頃
ガスも消えて視界が開けてきましたね:**:
20110701-020.jpg
おはちの縁まで来ましたが、またまた濃いガスです。:-(11:15頃
20110701-021.jpg
頂上~~~:mrgreen::**:11:41頃
20110701-023.jpg
着きましたねぇぇ:choki:
大漁旗もなびいています:bikkuri::**:
20110701-024.jpg
みなさん、本当にお疲れ様です:ase2:
筋肉痛になっちゃうのかなぁぁ:ase::hatena:
お花達
2.5合目~ミヤマカラマツ
3合目・濃いピンクのお花~ヤマダオマキ
5・6合目~ミヤマキンバイ
かな、と思いました。
間違っていたらすみません・・・
後は、分かりません・・・:ase:
どなたか教えて下さい:ase:
(Emi:onpu:

鰯(いわし)~酒と器の酔木金土展~

こんにちは、Emi:onpu:です。
今日は、岩手山麓工芸会の『陶来』さんと『東北巧芸舎』さんの作品が展示してある『酒と器の酔木金土展』に行ってまいりました。:**:
20110630-1.jpg
テーマ『鰯』に合ったステキな器やお皿、お酒用グラスなどが並んでいました:bikkuri:
20110630-2.jpg
全体はこのようにとっても見やすいです
20110630-3.jpg
一つ一つセッティングされていて、煮魚用とか、焼き魚用とか考えながら見てまわりました:mrgreen:
20110630-6.jpg
20110630-7.jpg
大皿もありましたよ:**:
みなさんは、何料理にしますか:hatena::mrgreen:
20110630-4.jpg
個人的に欲しくなった『もっきり』です。
大きさも色も容量も私好み:choki:
真ん中のラインが入ったのがステキ:heart:です。
20110630-9.jpg
「酒と器の酔木金土展」~今月のテーマ・鰯(いわし)~
会場・・岩泉純木家具 ギャラリー純木家具
盛岡市材木町8-26
TEL 019-624-4323
会期・・6/30(木)~7/3(日)
10:00~18:00
主催・・酔木金土 本舗
:**:酔木金土 本舗さんのホームページは↓下↓をクリック:**:
http://www.washinoo.co.jp/suimokukindo/
ぜひ、みなさんお出かけくださ~い:-D
(Emi:onpu:

大雨ですね・・・・

こんにちは、Emi:onpu:です。
凄い雨:ame:ですね=:[
ちょっと外を歩いただけなのに、跳ね返りで靴がビチョビチョです:ase2:
梅雨だから、仕方ないですね:ase:
子供みたいに長靴を履いて、水溜りをバシャバシャしたいのは私だけでしょうか・・・:ase:
いや:bikkuri:みなさんも『バシャバシャ』してみたくなる時ありますよね:heart:
(Emi:onpu:

育ってます^^

こんにちは、Emi:onpu:です。
前回の大沢体験ツアーで馬耕した田んぼを覚えてますか~:hatena:
20110606-P1030899-2.jpg
(↑↑大沢体験ツアー↑↑)
今日行ったら、20110624-001.jpg
田植えがされていました:-D
あの時とは違って、土も滑らかになりこんなにも印象が違うのかと驚いてしまいました:ase:
子供たちや姉っこが頑張って植えた苗も大きくなっているようです:-D
新米・・・・食べたい:ase2:
(気が早すぎですね:ase:
(Emi:onpu:

暑いですね~

こんにちはEmi:onpu:です。
外は風があって気持ちよいのですが、部屋の中はムッとして息苦しいです:ase:
今日は滝沢村特産である『すいか』の写真を撮ってきました:camera:
20110622-002.jpg
どこまでも続く『すいか』畑:futaba:
20110622-001.jpg
花が咲き始めていました:**:
これから受粉作業など忙しくなりますね:bikkuri:
(Emi:onpu:

南部の湯っこ券発売開始!

こんにちは、Yoshiです。
:onsen:本日6月20日から、「南部の湯っこ券」が発売となります:onsen:
4枚つづりの券になっており、価格は1,800円です。
岩手・秋田県内の40箇所で利用可能となっております。
南部の湯っこ券
↑クリックで拡大表示↑
滝沢村においては、滝沢村観光協会(役場2階商工観光課内)にて取り扱っております。
(Yoshi)

岩手山!登りました!!

こんにちはEmi:onpu:です。
昨日行っていたら絶景だっただろうな:**:と思いながら岩手山へ行ってきました:**:
かわいらしい花が沢山咲いていたので撮ってみました:camera::choki:
20110617-hana.jpg
20110617-hana 2.jpg
↑シラネアオイ・サンカヨウ↑
20110617-hana3.jpg
↑チゴユリ↑
20110617-hana4.jpg
↑ギンリョウソウ↑
なんだか霧が出てて神秘的でした:wink:
晴れの日はどんな感じなんだろう:hatena:
今度はぜひ晴れの日に行きたいですね:ase:
(Emi:onpu: