こんにちは、Yoshiです。
今日は出荷目前の滝沢スイカのほじょう巡回に同行しました。
ほじょう巡回とは、作物のできばえなどを見て回り、出荷時期を決めるための調査のことです。

実際に見て回ると、大きなスイカが出来ており出荷は目前なんだなとすぐわかりました。

約10件の農家の畑を回り、各畑でのスイカを一つずつ持ち帰り、
滝沢村農協中央支所前にスイカたちが集結しました![]()

各スイカの糖度は10~12.4でした。
糖度測定を終えた後は全員で味見も行いました。

糖度を数字で聞くだけではわかりにくかったので、
実際に味見をしてみるととても甘くて美味しかったです。
滝沢スイカの初出荷の時期は夜に行われる会議で正式決定するとのことで、
日時が決まりましたら改めてお知らせしたいと思います![]()
(Yoshi)
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
観光協会取り扱いグッズ
こんにちは、Yoshiです。
今日は滝沢村観光協会で取り扱っているグッズの一部を紹介したいと思います。
コースター(紺・茶)1枚130円


4枚セットで500円となっております。(色の組み合わせは自由です)

絵葉書/8枚セット(自然美術館)300円
.jpg)
滝沢村の四季折々の写真が絵葉書になっております。
絵葉書/10枚セット(チャグチャグ馬コ)500円
.jpg)
季節ごとの馬コ行事が絵葉書となっております。
鞍掛山バッジ 350円

観光協会グッズは役場受付、または役場2階奥商工観光課窓口でも販売しております![]()
(Yoshi)
現代化?岩手山
こんにちは、Yoshiです。
今日の岩手山は一日雲がかかっておりました。

実は今日、岩手山八合目避難小屋にインターネット回線を整備するべく、
設置業者さんと村の職員達が機材を背負い登っておりました。
衛星インターネット回線ということで、送受信用アンテナやケーブル等総重量40キロ超の荷物となっていました。
雲の中という状況だったので、直射日光を浴びる時間が少なく登りやすいとの声もありました。
防災連絡用のほかに、将来的に避難小屋からのライブカメラ映像をお届けすることが出来るかもしれません![]()
(Yoshi)
涼やかに
こんにちは、Yoshiです。
みなさん連日の暑さに参っているのではないでしょうか?
私は少しでも暑さから逃れるため、
涼しさを求めてロックガーデンに足を運んでいました。

滝の裏に回り込んで見ると、少しだけ水のしぶきが飛んできます。

しかしながら、涼しい風が感じられて、
かつ水の音がさらに涼しさを感じさせてくれました。
(Yoshi)
ウォーターメロンマンへのスイカ贈呈
校伯親子の日光浴
(* ̄▽ ̄)
こんにちは、思わずニヤリしているYoshiです。
校伯親子にいつも癒されてしまいます![]()
今日は厩舎の外に出て日光浴をしておりました。

仔馬君もお日様のもと、元気に走り回っております![]()

しかし、体つきもしっかりとしてきましたね![]()

引き続き仔馬君の名前募集を行っております。
要領はコチラ
![]()
・募集期間:平成22年7月1日(木)~7月30日(金)必着
・名前の条件:漢字4文字以内 ※馬事協会の登録上、漢字のみ
・募集方法:
①商工観光課及び、馬っこパーク・いわてへの応募…滝沢村役場総合案内及び馬っこパーク・いわてに備え付けの専用応募用紙に、必要事項を記入し応募箱に入れる。
②ハガキ又はE-mailでの応募…仔馬の名前・名前の理由・郵便番号・住所・氏名・年齢・性別・電話番号を記載の上、商工観光課へ送付。
※応募は一人につき一つの名前のみです。
注意事項![]()
現在まで多数のご応募を頂いておりますが、カタカナ名で応募いただいてる方がいまして、選考の対象外となってしまっています。
名前の条件は漢字4文字以内です。ご注意ください!!
(Yoshi)
星空探検
こんにちは、Yoshiです。
以前、星の写真を頂いた村内写真愛好家の方から、
本日新たな写真を頂きましたのでご紹介します。

岩手山の上空に北斗七星と小熊座、北極星が写っております。
ぱっと見てわからないという方のためにガイドのラインを引いた写真を用意してみました。

写真左手に北斗七星、右側に小熊座と、丸で囲んだ星が北極星です。
もう一つ頂いた写真がこちらです。

頂いた写真データの解像度が小さいのでわかりにくいかと思いますが、
天の川が写っております。
星々の帯が左下から右上に向ってのびております。
なかなか星座観察をする機会は少ないかと思いますが、
晴れた日の夜空を見上げて、心を落ち着ける時間を作ってみてはいかがでしょうか![]()
(Yoshi)
総合公園の片隅に
こんにちは、Yoshiです。
昨日総合園を散歩したときもう一つの滝を発見しました。
.jpg)
この滝もロックガーデンの一つとなっておりす。
滝の脇を抜けて、球場脇の通路に向うと、、、
奥まで花壇が設置されております![]()

花壇には松葉菊が満開となっておりました![]()

通路脇一面に咲いているので見ごたえがあります![]()
総合公園に立ち寄りの際はチョット奥まで足を伸ばしてみてください。
(Yoshi)
今日も一息
こんにちは、Yoshiです。
今日も一息つきに滝沢村総合公園に散歩に出かけました。
連日の暑さが少し落ち着き過ごしやすい気候でした。
バラの時期のピークは過ぎてきていますが、
まだいくつかのバラは咲いておりました![]()
ビンゴメディランド
スカーレットメディランド
先日まで綺麗に咲いていた藤の花もすっかり散り、
沢山の実を付けていました![]()

度々足を運んでいると、季節の移り変わりを感じることが出来ていいものですね![]()
(Yoshi)
鞍掛山に登ってきました
こんにちは、Yoshiです。
昨日7/11(日)ですが、鞍掛山登山に行ってきました![]()
気温も昨日までの暑さが少し和らぎ、登山にはうってつけの気候でした![]()
9:40頃登山開始!

緑のトンネルの中を通り抜けているような登山道。

30分ほど登っていくとフッと視界が開けました!ここで一息。(10:13)

更に10分ほど進んでいくと小川のせせらぎが聞こえてきました。(10:21)


10:50山頂到着!

岩手山からの眺め

山頂から見る岩手山。この日はあいにく雲がかかっておりました。

日曜日ということで、たくさんの登山客の方がいらしていました。

山頂には周辺360度の山情報が記載されているプレートが設置されています。

山頂までは約1時間10分くらいで到着しました。
山頂からふもとまでは約40分ほどでおりてこれました。
休憩なども含めると2時間ほどで登っておりてこられるので、
登山に慣れていない方でも、気軽登ることができるかなと思います。
日頃の運動不足解消に鞍掛山登山はいかがでしょうか?
おまけ
登山道の傍らでセミが脱皮している姿を見つけました![]()

ようやく体が半分ほど出たところでした。(写真ピンぼけで申し訳ないです、、、)
数時間後にはもう飛び立っていたかもしれないですね![]()
(Yoshi)

