こんにちは、Yoshiです。
連日30℃を超える気温となっていますが、、、
皆さんお元気でしょうか?
こんなうだるような暑さの中ですが、
明日もしくは明後日鞍掛山登山を計画しています。

雨の場合は中止するかもしれないですが、
暑さに負けず体を動かして、運動不足解消に努めようと思っています![]()
山頂まで約1時間半、山頂からふもとまで約1時間 程のコースになっています。
皆さんも鞍掛山登山いかがでしょうか。
(Yoshi)
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
今週の校伯&仔馬
こんにちは、Yoshiです。
今週の校伯&仔馬情報です。
校伯と仔馬は変わらず元気に過ごしております。

仔馬君は産まれてから多くの人に見守られているせいか、
だいぶ人に慣れています![]()
近づいていっても落ち着いたものです。

連日一般の方々がいらしてくれているようで、
仔馬君の名前の応募もどんどんいただいております。

(Yoshi)
岩手山登山時撮影
こんにちは、Yoshiです。
先日の岩手山山開きのときに登りながら
いくつかの花を見つけることができたのでご紹介します。
2.5合目~

4合目~




7合目~


8合目~




私が見つけることができた地点を記載していますが、約一週間経過した現在では咲いている場所も広がっているかもしれません。
(花の名前は画像の上にカーソルを合わせると表示されます)
掲載したほかにもたくさんの花々が咲いているとの事ですので、
登るたびに様々な発見があるかもしれません![]()
(Yoshi)
あちち!
こんにちは、Yoshiです。
ここ数日暑い日が続いております、、、
今日は最高気温が30.4℃と、真夏日となりました![]()
外に出るとムッとした空気と温風が吹いてきて、すごいです。
そんなときには水が流れるところで、耳と目で涼んでみるといいかもです。
以前も紹介しましたが、滝沢村総合公園にあるロックガーデンでは滝の裏を通り抜けることもできます。

クーラーの風から脱して、屋外で涼んでみてはいかがでしょうか。
(Yoshi)
登山の余韻
こんにちは、Yoshiです。
岩手山登山から数日経過しましたが、今現在筋肉痛になっております![]()

しかし、岩手山を眺めるたびに、自分があの頂上まで登ったんだなと、
なんだか誇らしくもなります![]()
(Yoshi)
岩手山山開き
岩手山山開き、行ってきました!
こんにちは、Yoshiです。
昨日の岩手山山開きは、登山開始時はあいにくの雨という天候でした。
登山道を進んでいっても、雲の中にいるような感じで、あたりが真っ白になるときもありました。

八合目登山小屋に近づいたとき、不意に山頂方向の雲が晴れ、
綺麗に山頂方向まで望むことが出来ました![]()

この写真を撮った後、数分もせずに雲が包み込んでしまいました。
程なくして八合目避難小屋に到着して、しばらく休憩。

休憩後登山を再開。
登山再開後約1時間ほどでしょうか。
無事に山頂に到着しました!

登山開始が朝7時。
山頂に到着したのが昼の12時半頃でしたので、
登頂まで5時間半ほどかかりました。
私Yoshiは今回初めての岩手山登山でした![]()
長い道のりでしたけども、無事登りきれてよかったです。
山頂について時の達成感と感動は忘れられません![]()
機会があれば皆さんも是非登山に挑戦して見てはいかがでしょうか。
(Yoshi)
平成22年度岩手山山開き
7月1日の今日は、登山愛好家の方が待ちに待った岩手山山開き。
あいにくの雨模様で、雫石町・八幡平市と登山が中止になる中、滝沢村は登山を決行。
お昼過ぎには晴れ間も見え、登山者を暖かく見守ってくれました。
6時からの神事で1年間の登山の安全を祈願し、
総勢300名の登山者が山頂を目指し出発しました。
ここからは、登っている職員の山頂までの歩みを紹介しましょう。
6:40 神事終了
6:55 登山開始
7:25 0.5合目到着
7:41 1合目到着
8:17 新道2.5合目到着
8:52 4合目
9:17 5合目
10:09 6合目。まだ雲のなかです。
10:54 8合目避難小屋到着
11:52 9合目不動平避難小屋通過。山頂までもう少し。
12:25 山頂到着
(Shi)
しとしと
こんにちは、Yoshiです。
ここ数日雨が続いてますね~

雨の中の散歩に出かけましたが、役場裏手遊歩道のバラが綺麗に咲いておりました。
雨に濡れるバラも綺麗ですねー![]()

雨の中の散歩もいいですね![]()
(Yoshi)
仔馬の名前募集!
こんにちは、Yoshiです。
仔馬の名前募集要項がまとまりましたのでお知らせいたします。
・募集期間:平成22年7月1日(木)~7月30日(金)必着
・名前の条件:漢字4文字以内 ※馬事協会の登録上、漢字のみ
・募集方法:
①商工観光課及び、馬っこパーク・いわてへの応募…滝沢村役場総合案内及び馬っこパーク・いわてに備え付けの専用応募用紙に、必要事項を記入し応募箱に入れる。
②ハガキ又はE-mailでの応募…仔馬の名前・名前の理由・郵便番号・住所・氏名・年齢・性別・電話番号を記載の上、商工観光課へ送付。
※応募は一人につき一つの名前のみです。

たくさんの方からの応募お待ちしています!
よろしくお願いします![]()
(Yoshi)
校伯&仔馬一般公開!
こんにちは、Yoshiです。
日々お伝えしておりました校伯&仔馬ですが、ついに一般公開開始となりました![]()
今日は校伯&仔馬が過ごしている馬っこパーク・いわてが休業日であったため、一般の方は見ることが出来ませんでしたが、明日以降どなたでも校伯と仔馬に会いに行くことが出来ます![]()
今日は沢山の報道の人たちが訪れました。

仔馬君はびっくりしたかもしれないですね~![]()

みんな会いに来てね(^_^)
<馬っこパーク・いわて>

所在地 岩手郡滝沢村滝沢字砂込389-18
営業時間 9:00~16:30 休園日/月曜日(祝日の場合は翌日)
入園は無料となっております。
※動物体験など、多数ございますが、それぞれ有料にて体験することが可能です。
(Yoshi)