毎日よいお天気が続きます。
梅雨というのがうそのような晴天です。
岩手山の山開きを来週に控え、
登山道には色とりどりのお花が登山者の目を楽しませています。

ウラジオヨウラク コケイラン
こんな珍しいものも発見![]()

せみの抜け殻です。
(Shi)
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
癒し
こんにちは、Yoshiです。
引き続き仔馬君情報です![]()
今日はどアップ写真です。

整った顔立ちというか、かっこいいですね!
写真を見ながら日々仔馬君に癒され中です![]()
段々と馬の魅力に引き込まれていっているYoshiでした![]()
(Yoshi)
元気元気(^_^)
こんにちは、Yoshiです。
先日は熟睡中の仔馬君の様子をお伝えしましたが、
今日は元気に起きているところを掲載です。

カメラに興味があるのかカメラ目線な仔馬君![]()
次の写真はおっぱいを探っているシーンです。

この写真を見てすごくほっとしているんです。
実は仔馬君、生まれて数時間うまく立ち上がることが出来ていなかったとのことで、
人の手からミルクを与える期間がありました。
今ではもう手助けがなくてもゴクゴクおっぱいを飲むことが出来ています(^_^)
今日も校伯親子で癒されているYoshiでした(* ̄▽ ̄)
(Yoshi)
暑いです(*_*;
こんにちは、Yoshiです。
今日も日中28℃ほどまで気温が上がったようで、暑かったですね![]()
そんな暑い日は滝沢総合公園のロックガーデン周辺がお勧めです。

滝の裏側を通り抜けることが出来るので、
音と目で涼しさを感じることが出来ると思います![]()
ロックガーデンを流れた水の流れをたどると、、、

小さいながらも滝を流れていきます。
その流れは池まで続いていまして、
鯉たちが出迎えてくれました![]()

バラ園の傍らを通り抜け、ロックガーデンにまで足を伸ばして
涼みに着てみてはいかがでしょうか![]()
(Yoshi)
校伯&仔馬
癒される~![]()
こんにちは、Yoshiです。
今日は校伯&仔馬に会ってきましたよ~![]()
丁度到着した時間は仔馬君が熟睡中で、すやすやいい顔で寝ていました(* ̄▽ ̄)

お母さんがそばにいるからもう、安心なんだよね。きっと![]()

今日も元気な校伯親子でした![]()
(Yoshi)
バラが咲き始めています!
こんにちは、Yoshiです。
現在役場裏手駐車場から、総合後援までの遊歩道のバラ園では、少しずつばらが咲き始めてきております![]()
現在咲いている花をいくつか紹介していきます。




写真では色が表現しきれないようで、少し残念です。
是非実物を見ていただきたいので、お立ち寄りください![]()
(Yoshi)
校伯出産!
ついに校伯が出産を終えました!
こんにちは、Yoshiです。
昨晩(2010/6/16)の23:25に無事男の子を出産しました!

仔馬をやさしく見つめる校伯![]()

只今親子仲良くゆっくりとした時間を過ごしております。

これからも校伯と仔馬を応援よろしくね![]()
(Yoshi)
岩手山 最新 馬返し情報【平成22年6月16日】
チャグチャグ馬コの次は岩手山山開きが待っています!
先週の真夏のような陽気で雪もだいぶ解け
今は、新道の4合目、7・8合目にのみ残っています。
今週末から7月にかけて、毎週土日に8合目避難小屋に管理人が常駐します。
今の見頃の花はシラネアオイ・ヘビノボラズ。
コマクサは山開きの7月1日頃に見頃を迎えそうです。

(Shi)
祭りの後・・・
チャグチャグ馬コで15kmの道を歩くと、装束の鈴やひも等も取れてきてしまいます。
戻った後は装束の補修作業。

耳袋を洗濯するために額の装束を取り外したため、ここの縫い付け作業もあります。

太目の針と麻糸で補修。丈夫な糸でも取れちゃいます。

わかりますか?とりあえず補修完了です![]()
(Shi)
チャグチャグ馬コ2010 終了~
岩手の初夏の風物詩「チャグチャグ馬コ」が無事終了いたしました。
6月とは思えない炎天下の中の行進は
歩く人や馬はもちろん、沿道の皆様もお疲れになったことと思います。
そのような中、たくさんのご声援をありがとうございました。
「キレイ」「立派」という声を聞くと、妥協せず一生懸命装束を制作してよかったなと心から思います。

神社前ではなく自宅等で着けている様子です。
曲り家藤倉家。

今日は岩手山もうっすら顔を出してくれました。

役場前にて。先回りして撮っているので走り回って熱い熱い(><)

県道盛岡滝沢線より。

青山町の行列。こう見るととても長く見えます。

青山町で休憩後の天昌寺。
Shiは事情があり天昌寺で終了し、中津川の繋留場所まで車で移動。
中津川で約1時間滝沢支部が来るのを待ちましたが
もう熱くて熱くて大変でした![]()


中津川での滝沢支部の繋留。40頭もいると迫力があります![]()
ここからは滝沢支部の馬コ写真。全部じゃないのが残念です。。。












(Shi)