今年で16回を迎える写真コンクールの審査会が行われ、入賞作品が決まりました。


今年の申込者は33名。
我こそは!と思われる方は次回は是非ご応募ください。
新しい方の新しい視点の作品も是非ともいただきたいです。
おまちしています。
(Shi)
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
滝沢村観光協会 ツイッターはじめました!
先週あたりから「55KOUHAKU」の名前でツイッターに登録してつぶやいています。
ツイッターに登録している人はぜひともフォローしてください![]()
まだなれていないので何をつぶやいていいのか、思考錯誤。。。
がんばります。
(Shi)
NOSONマップ取材中!
ただいまNOSONマップを作成中で
村内のたくさんの農家におじゃましています。
今日は姥屋敷の圷(あくつ)さんの農場へいってきました。

かわいい仔牛![]()
ちゃぐちゃぐでは馬コを紹介することがおおいので
”うし”って新鮮なかんじがしませんか? ![]()
(sachi)
天然のソフトクリーム?
今しか見られない不思議な自然現象を
今日はご紹介したいとおもいます![]()
ねじれてます!
どうしてこんなに ねじれてしまったんでしょう![]()
こんな風にねじれてしまった樹木ですが雪がつもると
バニラとチョコのソフトクリームみたいですよね!
(ちょっと無理があるかもしれませんが・・
)
なにげない風景に隠れている不思議な現象を
さがしてみるのも楽しいかもしれませんね![]()
(sachi)
チャグチャグ馬コが雪まつりに登場
いわて雪まつりが開催されている
小岩井農場にチャグチャグ馬コが登場
真冬に初夏のイベントのピーアールをしてきました![]()

たくさんの観光客に囲まれて馬コたちも満足そうでした。

外国からのお客様にも喜んでいただいて
馬コのポテンシャルの高さを実感しました![]()
馬コ効果
で出店は大にぎわい![]()

先日ボランティアの皆さんと作った
「巨人ガリバー」

子ども達に大人気でした![]()

によーく照らされてるせいか
一回り小さくなったような気がするのは
気のせいかな![]()
いわて雪まつりも今日を含めて残り3日間
今日は19時30分から恒例の花火大会が開催されます![]()
お出かけくださ~い![]()
<asa>
いわて雪まつり
東京で岩手のものをお求めの方は『いわて銀河プラザ』へ
先日の東京出張の際にいわて銀河プラザにおじゃましました。


道路をはさんで歌舞伎座の向いです。歌舞伎座では最終公演までカウントダウンがされていました。さみしいですね。
銀河プラザの入り口すぐには岩手の観光パンフレットと案内所。
その間には休憩スペースがあり、皆さん店内で購入したちょこっとしたおやつを食べたり飲んだりして一休みをしています。
プラザの中はゆったりとした空間で、
パンやお菓子、お惣菜や調味料、小岩井さんの乳製品や各種ドリンク等
岩手の特産品が数多く販売されています。
滝沢村のあさり菓子店さんの「どら焼き」「おもち」
田楽茶屋さんの「油揚げ」や「煮豆」も販売中です。

残念ながらどら焼きは売り切れていました。
毎日のようにイベントも行われていますので、
お時間のある方は、是非とも足をお運びください。
いわて銀河プラザ
〒104-0061
東京都中央区銀座5丁目15-1
南海東京ビル1F(歌舞伎座斜め向)
TEL:03-3524-8282(代表)
FAX:03-3524-8286
<%gmap(inline,p(jp[東京都中央区銀座5丁目15-1]|yes|いわて銀河プラザ),m(200|200|map|b/s/s|3))%>
(Shi)
滝沢村の応援団!滝沢ふるさと会が設立されました
2月7日の日曜日。(仮称)滝沢ふるさと会設立総会が東京の明治記念館で開催されました。
寒さの厳しい盛岡から東京へ。その気温差は20度以上![]()
東京は暖かいのかなと思って行きましたが、天気はよいもの風がありコートとブーツは必須。
厚着をして行ってよかったと心から思いました。
以前気象学を学んだときに教わった『風速1mで体感温度は-1度』を身をもって体感です。

ふるさと会では明治記念館さんの御協力を賜り、滝沢村の観光物産コーナーを作って参加者へ滝沢村の魅力をPR。
現地でしか販売していないお菓子や飲み物等を紹介し、抽選会の景品で配布するなど
皆さんに喜んでいただくことが出来ました。

これからはこの滝沢ふるさと会の皆様に滝沢村の情報を発信し、
滝沢村の応援団として村のPRをしていただきたいと思います。
年会費はありません。参加ご希望の方は滝沢村広報情報課までお問合せください。

(Shi)
ソーラーパネルの願い☆

これは昨年10月に私がはじめて鞍掛山に登山した時
ブログで紹介した第2展望台近くのソーラーパネルです。
あれから4ヶ月・・季節は冬になり

こんなに雪に埋もれてしまいました![]()
私が暖かい部屋でくつろいでいる時も、
このソーラーパネルは雪に埋もれ、風に吹かれながらも
登山者の数をカウントし続けました。
現在8600名を超えました!!10,000人突破まであともう少しです!
どんなに働き者のソーラーパネルでも原動力は太陽光。
雪でパネルが隠れていたら雪を払ってパワーを送ってくださいね ![]()
![]()

おねがいしま~す![]()
鞍掛山登山日記ブログ
こちら をクリック![]()
(sachi)
だれの足跡?
鞍掛山の麓のたきざわ自然情報センターの様子です。

木々の間からは岩手山!
情報センターも雪に覆われています。
あたり一面、雪!雪!雪!ですが、この季節しか見ることが出来ないこと、あるんですよ!
今日はその一つをご紹介します![]()
問題です!
これは何の動物の足跡でしょう?

わかりますかぁ?
鞍掛山には色々な種類の動物が暮らしています。
冬しか見られないもの、探しながら、幻の滝を見に行きませんか?
鞍掛山麓スノートレッキング
詳しくはこちらをクリック
先ほどの足跡は・・・”うさぎ”がつけた足跡です![]()
(sachi)
