平成25年に収穫された滝沢産クイックスイートの焼酎「馬芋ん」の発売日が決定しました!
発売日:平成26年4月17日(木)
希望小売価格:1,400円+税
贅沢な甘い香りと、すっきりとした後味が特徴。
昨年は1ヶ月ほどで完売してしまいましたが、今回は製造量を増やしましたので、より多くの方に楽しんで頂けると思います。
この機会に是非お試しください!

「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
はじめまして!
こんにちはぁ![]()
みなさ~ん
ニュースですよっ
滝沢市有馬の「校伯」(こうはく)に赤ちゃんが産まれましたよ~![]()
4月3日の午後7時半頃に出産
なんともめんこい女の子です![]()

めんこいでしょ=![]()
栗毛で、女の子らしい毛並み
校伯おかあさんにぴったりと寄り添って、おっぱいを飲みます。
まだ産まれたばがりなので、すぐお休みタイム

もっと熟睡![]()

校伯おかあさんと一緒に![]()
なんともやさしい眼差し![]()

元気に育ってねっ![]()
今年度も宜しくお願いします。
こんにちは![]()
今日の滝沢市は、新しくスタートするにふさわしい晴れ晴れとしたお天気
岩手山も応援してくれているようです。

これからも、イベント情報や市内のおいしいもの・驚きのものなど
紹介していきたいと思います![]()
![]()
只今、価格変更に伴うメンテナンス中ですが、ネットショップチャグまるしぇ滝沢も商品を増やし、どんどん滝沢市の情報を発信していきたいと思っています。
今、観光協会で新しいグッズを作製中![]()
皆さんお楽しみに~![]()
こんにちは![]()
今日の滝沢市はポカポカ陽気で、お仕事しないで日向ぼっこしたい気分です![]()

さてさて、今回は”チャグまるしぇ滝沢”でお世話になっているとんぼ玉・玉もたりさんにお邪魔してきました。
早速お気に入りをはっけ~ん![]()

迷う~まよう~

半そでを着用する季節には、こんなブレスレットもいいんだろうなぁ
この他にも、バッグやコースター、ガラスのコップもありましたよ![]()
キラキラしている所にいると、女子力が上がったような気がする・・・![]()
とんぼ玉・玉もたり
TEL:080-1829-7992
新作!しんさく!
こんにちは~![]()
滝沢市内にあるパティスリー津志田さんにお邪魔してきました。
私は店内に入るとまず、深呼吸![]()
だって良い香りがするんですもん![]()
前回お邪魔した時にあった「ボンボンショコラ」は、バレンタイン限定商品だったので、食べたかったけど来年![]()
っと、思っていたら新作の
クロカンサブレ のピスタチオをはっけ~ん![]()

いただきま~す![]()

中のクリームにピスタチオを使用しており、風味が良い![]()
サクサクとする食感もあり、ついつい食べすぎてしまいそうです![]()
クリームがチョコのタイプもあり
今度、チョコも食べてみよう![]()
パティスリー津志田
滝沢市巣子1185-18
tel:019-688-7310
fax:019-688-7965
定休日:不定休
S-1スイーツフェア♪
こんにちは~![]()
皆さんは、いわてS-1スイーツフェア行きましたかぁ![]()
すごい人でしたよね![]()
滝沢ブースで販売している商品を情報発信しようと思ったのですが・・・
まったくそんな暇など無く、ぶっ通しでがんばりました![]()
限定商品は、気が付けば完売しており、ビックリ![]()
今回滝沢ブースで販売していた商品のほとんどが、推奨品種としてPRしている
「クイックスイート」を使用した商品でした
皆さん「テレビで見ましたよ!」「知ってる!」と声を掛けてくださり、知名度が高くなっていると実感しました![]()

外では、クイックスイートの焼き芋を販売![]()

こちらのチョコは、有名なパティシエにお願いをし作っていただいた特別なチョコなんですよ![]()
これも、クイックスイートが使用されており、アクセントにオレンジが効いたとっても上品で滑らかで・・・グレードが高すぎて上手く表現が出来ませんが、ゆっくり一粒一粒味わっていただくチョコです![]()

皆さんは、どんなスイーツが気になりましたか![]()
クイックスイートを使用したお菓子は、まだまだ沢山あるので、こちら
チャグまるしぇ滝沢
ぜひチェックしてみてください![]()
巌鷲乃瀧(がんじゅのたき)スノーハイクツアー
こんにちは、Yoshiです。
今日は鞍掛山麓で巌鷲乃滝(がんじゅのたき)スノーハイクが行われました。

一般の方の申込で、30名が参加しました。
巌鷲乃滝は相の沢キャンプ場からですと、丁度鞍掛山の裏手あたりになるので、約2時間30分ほどの道のりとなります。

道の途中、真新しいウサギの足跡を見つけることができました![]()

今日は9:30に出発し、巌鷲乃滝には11:45に到着。天候も良く、積雪も10センチ程度でしたので、予定時間よりも早く到着しました![]()

暖かい日差しの中昼食![]()
昼食後下山。
そして、出発地点まで戻り、待ち構えているのは、、、

滝沢市の特産品の岩魚のあらを使った「岩魚汁」![]()
クレソンを練りこんだ特性のひっつみ入り!
とてもおいしかったので、、、おかわりをいただいてしまいました![]()

そして片付けも終わり、帰り道。
雪原の先にそびえる岩手山と鞍掛山。
冬の時期でも多くの登山客が訪れる鞍掛山。是非この冬に登ってみてはいかがでしょうか![]()
どぶろく用の器?
こんにちは![]()
滝沢市の最低気温は-12℃だったんですが、お日様があったので昨日よりは車の霜も溶けていました
そんな寒い季節にお酒はいかがですか![]()
『酒と肴の器 百選百様 2014』 と題し
八幡平市大更にあります、株式会社わしの尾で2月21(金)~23(日)
10:00~16:00まで開催されます。
今回は、とりわけどぶろく をテーマに開催するとのこと![]()
どぶろく用の器こぶくらを焼物で展開、どんな器かは会場でチェックですね![]()
そして、なんと![]()
会場限定販売
わしの尾初の濁り酒
初って言うのが、飲んでみたくなるフレーズですね![]()
飲んで見たいなぁ![]()
そして、ぜひ素敵な器で飲んでみてはいかがですか![]()
滝沢市内工房の【陶來】【東北巧芸舎】てまるでお世話になっている【陶房金沢】さんが出展しますよ![]()
いつもと違う雰囲気でいかがですか![]()


お問い合わせ
株式会社 わしの尾 工藤朋
TEL:0195-76-3211
47thいわて雪まつり!!
こんにちは![]()
昨日の市内道路はすごかったですね![]()
主要道路は、雪が溶けて走りやすい所もありましたが、一つ脇道に入ると
ピカピカ・ツルツル、轍にハンドルを取られて怖かったぁぁl![]()
冬だから仕方がないんですけどね![]()
そう![]()
冬と言えば、毎年小岩井農場で開催されている
いわて雪まつり
今年で47回目だそうです![]()
開催期間は1月31日(土)~2月11日(祝・火)
時間は9:00~21:00 (1月31日は16:00スタート)
毎日開催されるのは、馬ソリ・スノートレイン・滑り台・屋台村・かまくらジンギスカン・それと
19:30スタートの音と光のコラボレーション
雪まつりファンタジー花火
雪中花火は、夏花火とは違って幻想的ですね![]()
イベントも盛り沢山
詳しくはこちらから
クリック→いわて雪まつり
ただいま滝沢市の雪像制作中です![]()
ちょっとだけ![]()

![]()
寒い日が戻ってきましたね~
こんにちは![]()
今日の滝沢市は、日は照っていますが、現在の気温-1℃(14:30時点)![]()
風があるので、体感気温はもっと寒いです・・・
な~の~で~
お鍋の材料はないかと滝沢市牧野林にある
産直チャグチャグ に
お邪魔してきました。
店内には、沢山のお野菜がありました![]()
ぎゅっと重そうな白菜やニンジン・大根・ごぼう、お餅やポップコーンもありました![]()
お客様の邪魔にならないようにとパチリ![]()

この3倍はネギがありました![]()
葉物もこんなに沢山![]()

皆さんカゴいっぱいのお買い物をしておりましたよ![]()

菅原那緒子さんのサインがぁぁ
5きげんテレビでいらしたんですね![]()
産直チャグチャグ
住所:滝沢市牧野林1000-1
電話:019-699-3910
営業時間:冬期 9時30分~17時30分
そうそう、くるみも販売しているんですよ![]()
