こんにちは、Yoshiです。
段々と秋が深まってまいりました。


さて昨日10/24(日)には、盛岡競馬場OROパークでは一日滝沢村観光協会DAYとして村内企業による協賛レースが行われました。
また、構内に設置された特産品販売コーナーは沢山の人でにぎわいました。

YMO(Yaki Miso Onigiri)コーナーでは楽しみながら焼き味噌おにぎり作りには、親子連れの方々に楽しんでいただきました。



また、岩魚のつかみ取りと塩焼き販売コーナーも子供たちに人気でした![]()


滝沢村特産のサツマイモ「クイックスィート」の焼き芋販売コーナー。
段々と寒くなってきているためか、どんどん売れてました。![]()


構内にはチャグチャグ馬コも来場し、記念撮影会が行われました![]()
![]()

協賛レースは第3レースから第9レースまでの7レースで行われました。

また、第10レース「不来方賞」においては、滝沢村観光協会長賞が贈られました。

さて販売コーナーですが、終了の時間までにはほとんどの商品がなくなってしまうくらい大盛況で、焼き芋は終了時間の1時間以上前に売り切れてしまうほど大人気でした![]()
そして、今年度の滝沢村観光協会DAY in OROパークは大盛況のうちに終了しました。
(Yoshi)
秋晴れ!
こんにちは、Yoshiです。
ここ最近は晴れるとなるとスカッと晴れる日
が多くなりましたね![]()
今日は春子谷地付近から撮影した岩手山写真を掲載します。

岩手山はほとんど赤などの色に染まっていますね~![]()
平地まで紅葉が達するのは時間の問題かもしれません。
岩手山の手前に見えている鞍掛山も山頂付近から紅葉が始まっています。
ズームしていくと、、、

鞍掛山山頂付近の色が変わってきているのがわかります。
春子谷地付近から見る岩手山は実に壮大です![]()
(Yoshi)
滝沢村観光協会DAY
こんにちは、Yoshiです。
産業まつりを終えてあまり日がたっていませんが、
今度の日曜日(10/24(日))には、盛岡競馬場OROパークで滝沢村観光協会DAYということで一日滝沢村観光協会一色となります![]()
会場内では滝沢産品販売コーナーが設置され、岩魚の塩焼きや、特産品のリンゴの販売、村内特産品を使ったお菓子や、クイックスイート(滝沢村内で作られているサツマイモ)による焼き芋販売が行われます。
また、協賛いただいた企業のお名前が入ったレースも行われます。

↑クリックで拡大になります
普段競馬になじみがない方でも、滝沢産品を味わいつつ競馬のレースを観戦してみてはいかがでしょうか?
(Yoshi)
滝沢村産業まつり
こんにちは、Yoshiです。
今日は先日行われた滝沢村産業まつりの模様をお伝えします。
当日は天候に恵まれ、沢山の方にいらしていただきました![]()

会場には多くの販売ブースや、体験コーナーが設置され、特に野菜の販売コーナーや、飲食店前には多くの人が詰め掛けました。
産業まつりは滝沢南中学校吹奏楽部の演奏から始まりました。

最初のイベントは餅まきです![]()

沢山の方が会場に集まり、歓声を上げ餅を拾っていました![]()

また、会場にはチャグチャグ馬コ装束姿の校伯と伯鈴もやってきました![]()

さらに、今回の産業まつりにはみちのくプロレスが緊急参戦![]()
スペシャルマッチ
気仙 沼二郎VS佐々木 大地(滝沢村出身)

対戦結果は、、、
気仙 沼二郎選手の勝利で試合終了しました。

一日目の夜には花火が行われました。

沢山の方からの協賛頂き、盛大な花火となりました![]()
(Yoshi)
本日は晴天なり
こんにちは、Yoshiです。
日中はとてもいい天気でしたね![]()
今日は一日昨日まで行われた滝沢村産業まつりの後片付けに追われておりました。
しかし天気が良かったので、すがすがしい気持ちで作業する事ができました![]()
車での移動の中で、綺麗に岩手山を望むところを通る機会があったので掲載したいと思います![]()

産業まつりの様子は明日掲載したいと思いますので楽しみにしていてください![]()
(Yoshi)
稲刈りも終わり、、、
こんにちは、Yoshiです。
昨日役場周辺を散歩してきました![]()
収穫前の水田の様子を以前お伝えしましたが、今ではほとんどの田んぼの稲刈りを終えております。


しかしながら、まだ日が差すとムシッとするくらい気温が上がってきますね。
かと思えば夜は気温がぐっと下がります。
温度差で風邪などを引きやすくなっていますので、皆さん体調管理には気をつけましょう![]()
さて、明日、明後日は滝沢村産業まつりです![]()
天気が良くなってくれることを祈るばかりです。

(Yoshi)
平成22年度 第28回滝沢村産業まつり
滝沢村産りんご
こんにちは、Yoshiです。
今日は村内のリンゴ農家さん宅を訪問する機会がありましたので、
現在のリンゴの様子を見ることが出来ました。

アップで見ますとこんな感じ。

うーん、美味しそうです![]()
現在村内のリンゴ販売所で販売が始まっております![]()
滝沢村におこしの際はリンゴを是非ご賞味ください![]()
(Yoshi)
岩手山麓紅葉情報
こんにちは、Yoshiです。
昨日は天気が良かった
ので岩手山麓周辺の紅葉狩り
に行ってきました![]()
今日は少し足を伸ばして、八幡平へ行ってきました![]()
八幡平の紅葉は中腹あたりまで進んでいました![]()

↑写真は以前八幡平スキー場があった付近で撮影しました![]()
休日とあって、車も多く、沢山の人が訪れていたようでした。
さて、ところ変わって、春子谷地方面へ回り込んで岩手山麓の紅葉状況を見てみました。

写真を見ると岩手山も中腹付近まで色づいているのがわかります。
雲がかかって若干わかりにくいですが、手前に見える鞍掛山山頂(標高897m)の少し下あたりまで進んでいるのが見てわかります。

※おまけ
さて、八幡平方面に向かう途中では、いつも見る岩手山とは違う姿が見ることが出来ます。
八幡平側から岩手山を見ると、ガラッと変わった姿をしています。


ずいぶんと険しい山に見えますね![]()
(Yoshi)
「げんまん柳沢」フォトコンテスト2010 写真募集中!
こんにちは、Yoshiです。
現在「げんまん柳沢」事務局では「げんまん柳沢」フォトコンテスト2010ということで写真を募集しております![]()
![]()
募集要項は下記を参照

↑クリックで拡大表示になります。
募集テーマ:岩手山麓柳沢地域に関わる作品
応募方法:「住所」「氏名」「電話番号」「タイトル」を写真の裏に貼り付け応募してください。
送り先:〒020-0173岩手県岩手郡滝沢村字大石渡1521-15
「げんまん柳沢」事務局 宛
募集締切:平成22年11月15日
審査基準:①柳沢の自然の素晴らしさを感じさせる作品
②農の風景、地域行事など、人の営みと自然景観との調和を感じさせる作品
③柳沢らしい作品
「げんまん柳沢」フォトコンテスト2010についての問合せ先は
げんまん柳沢事務局 Tel:019-688-5158
写真に自身のある方は是非応募してみてはいかがでしょうか![]()
(Yoshi)

