こんにちは、Yoshiです。
今日は外に出たときに、少し時間があったため校伯・伯鈴親子に会ってきました![]()

迫力写真というのはコチラ

もういっちょ!

厩舎に到着したときは親子そろって奥でくつろいでいましたが、
近づいていくと柵の前まで来てくれました![]()
校伯も伯鈴もサービス上手なようです(^_^)
引き続き馬っこパークいわてにて一般公開中ですので、
皆さん校伯と伯鈴に会いに来てください![]()
(Yoshi)
滝沢スイカ!
こんにちは、Yoshiです。
現在矢巾町では「やはば地産地消フェア2010」が行われており、10/1まで毎週金曜日の午後1:30~16:00に矢巾駅構内で開催されております。
その中で8/6(金)に特別出展ということで、滝沢スイカの試食・販売を行ってきました![]()

今回はやはばの方々に沢山買っていただきたいと、
たっぷり用意していきました![]()

この日の気温はものすごく上がり、盛岡では35.8℃まであがったので、
矢巾でも35℃前後の気温になっていたと思われます![]()
しかし、この暑さのおかげなのかスイカを買ってくださる方が沢山おりまして、
閉店時間までに約120玉が売れました![]()
猛暑ありがとう![]()
買って帰るのが難しい子供たちや、
学生さんたちも試食を食べてすごく美味しいと笑顔で帰ってくれたので、
すごく嬉しかったです![]()
これからも暑い日が続きますので、
滝沢スイカ皆さん食べてみませんか~
お勧めです![]()
(Yoshi)
続・猛暑
こんにちは、Yoshiです。
もう連日猛暑ですね~
今日は32℃まで上がったようです、、、![]()
予報を見ると明日はもっと暑くなるようです![]()
そんななかですが、勇気を出してあえて昼休みに散歩に出かけました![]()
いつもながらに総合公園を一回り。
今日のロックガーデンは沢山の家族連れでにぎわっていました![]()

ロックガーデンの下流側に位置する池に向かうと、

一輪の睡蓮を見つけました![]()

小さいながらも綺麗に咲いていました![]()
近くにもう一つつぼみがあったので、もう少しで開くかもしれないですねー
そして、帰り道にはもう一つ発見がありました![]()
遊歩道の傍らに、山百合が咲いていました![]()

沢山咲いていたわけではありませんが、花の一つ一つが大きくて、
とても綺麗でした![]()
(Yoshi)
校伯の仔馬
こんにちは、Yoshiです。
本日校伯の仔馬の命名式が行われました![]()

命名式を前に緊張の校伯親子。

今日の校伯は普段より落ち着かない様子でした。
仔馬の名前は、、、
「伯鈴」
読み方は、「はくりん」と読みます![]()
お母さんの校伯から一文字と、チャグチャグ馬コの音風景を奏でる鈴を組み合わせたものです。
名前が決まってほっと一息の校伯。

命名式には「伯鈴」の名前を応募してくださった、宮城県在住の岡崎さんも駆けつけました![]()

命名式後には伯鈴命名後の初仕事として、交通安全の呼びかけということで、ミニ行進を行いました。

伯鈴は滝沢村の特別住民登録も済ませ、今後は校伯とともに村のPR推進員として活躍していきます![]()
今後とも、校伯と伯鈴を温かく見守ってくださいね![]()
(Yoshi)
婚活登山!
こんにちは、Yoshiです。
去る7/31(土)に、岩手山を登る婚活登山が行われました![]()
天候はあいにくの雨、、、![]()

そんな中、参加申込者のほとんどの方がいらしてくださり、
100名近くの方が集結しました!
雨の中の神事を終え、雨が弱まることを祈りながら4合目を目指し登山が開始となりました。
しかし、雨が弱まるどころか、どんどんと強くなってきたため、1合目で記念写真を撮り下山するという計画に変更となりました。
山道の足場も悪く、転倒する方も多々いらっしゃいました![]()
早めに登山を終え、登山口のある馬返しキャンプ場では交流会としてバーベキューが行われました![]()

交流会の最後には告白タイムが設けられ、なんと二組のカップルが誕生![]()
この二組にはさんさ踊りの特別席がプレゼントされました![]()
今回の婚活登山&交流会がきっかけでいいめぐり合わせがあればいいなと思います。
雨の中でしたが、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
(Yoshi)
明日は、、、
こんにちは、Yoshiです。
今日の滝沢村は大変な土砂降りとなり、川の水位もだいぶ上がりました![]()
夕方頃になりだいぶ落ち着き、ほっとしております。
さて、明日ですが、岩手山の滝沢村村民登山と、婚活登山が行われます![]()
今日の雨で足元の状態はあまりよくないことが予想されますので、
登山予定の方は十分な準備した上で登山に望みましょう。

明日は写真のように晴れるといいですね![]()
(Yoshi)
たきざわスイカ初せり!
こんにちは、Yoshiです。
先日スイカの初せりについて、正式な日時が決まったらお知らせする予定でしたが、お知らせする前に当日となってしまいました![]()
申し訳ありません<(_ _)>
そう、本日7/29早朝盛岡市中央卸売市場にて行われました![]()
早朝ながらも市場には沢山の農作物たちがずらりと並んでおりました。
そのなかで、役場職員たちはせりを応援すべく「たきざわスイカ宣伝隊」となり、せり会場に駆けつけました![]()


せり直前にはスイカの試食も行われましたが、瞬く間になくなってしまうほど好評でした![]()

さて、せりは午前6時30分頃から開始となりました![]()

勢いのいい声が響きあいます![]()

一番高いものでは2玉で1万円の価格がついたものもありました![]()
ここ最近の暖かさのおかげで、とても甘く美味しくなっております。
是非お試しください![]()
(Yoshi)
たきざわ観光物産展!
こんにちは、Yoshiです。
7/26、27と銀座歌舞伎座(改修工事中)向かいのいわて銀河プラザにて、
たきざわ観光物産展が行われました。

たきざわ観光物産展は銀河プラザの一画をお借りして、
様々なたきざわ産品を販売しました。
.jpg)
スイカ!
.jpg)
野菜!
.jpg)
お惣菜!
.jpg)
お菓子!![]()

観光PRコーナー
スイカの販売コーナーでは試食も用意されました![]()

甘くてみずみずしくて美味しいと沢山の方に喜んで頂きました。
炎天下
の中、二日間の物産展でしたが本当に沢山の方に来場いただきました。
.jpg)
開店前にはシャッター前に開店を待つお客さんの姿も見られ、
いわての物産のファンがいてくれているんだなと嬉しくなりました(^_^)
(Yoshi)
出荷目前!滝沢スイカ!
こんにちは、Yoshiです。
今日は出荷目前の滝沢スイカのほじょう巡回に同行しました。
ほじょう巡回とは、作物のできばえなどを見て回り、出荷時期を決めるための調査のことです。

実際に見て回ると、大きなスイカが出来ており出荷は目前なんだなとすぐわかりました。

約10件の農家の畑を回り、各畑でのスイカを一つずつ持ち帰り、
滝沢村農協中央支所前にスイカたちが集結しました![]()

各スイカの糖度は10~12.4でした。
糖度測定を終えた後は全員で味見も行いました。

糖度を数字で聞くだけではわかりにくかったので、
実際に味見をしてみるととても甘くて美味しかったです。
滝沢スイカの初出荷の時期は夜に行われる会議で正式決定するとのことで、
日時が決まりましたら改めてお知らせしたいと思います![]()
(Yoshi)
観光協会取り扱いグッズ
こんにちは、Yoshiです。
今日は滝沢村観光協会で取り扱っているグッズの一部を紹介したいと思います。
コースター(紺・茶)1枚130円


4枚セットで500円となっております。(色の組み合わせは自由です)

絵葉書/8枚セット(自然美術館)300円
.jpg)
滝沢村の四季折々の写真が絵葉書になっております。
絵葉書/10枚セット(チャグチャグ馬コ)500円
.jpg)
季節ごとの馬コ行事が絵葉書となっております。
鞍掛山バッジ 350円

観光協会グッズは役場受付、または役場2階奥商工観光課窓口でも販売しております![]()
(Yoshi)