今日も花束の講習会についてお知らせしたいと思います。
椿を剪定しています。

切り落とされた椿の小枝はのちに大活躍します。
やはりスパイラル!立体的です。

持つ手は親指と人差指
こうして見ると茎の葉っぱをどのくらい落として
飾れば良いかわかりますね
これも花を長持ちさせるコツです。
花束の完成

木村氏曰く・・
「大きく呼吸をして、落ち着くことで体温を下げる」
呼吸をマスターし、三色の色、スパイラル!
この3つを守れば私にも素敵な花束がつくれそうです![]()
ラッピングは環境を考え、ビニール製ではなく
土にかえる紙を使うことが多くなったそうです。
花束を束ねる時も麻紐を使いました。
束ねてあっても花同士はふんわりと立体的![]()

ところで・・・
大晦日の夜に放送されていた「日本レコード大賞」で
受賞者に華やかでゴージャスな花束が贈呈されますが、
なんと数○○年前は「柳と菊」の花束だったそうです![]()
ちなみに出場者の胸に飾られていたカトレアは本物だそうです![]()
(sachi)
熊谷達雄です。先日の個展にはクラブからのお花ありがとうございます。とても素敵な色合いと鉢でセンスの良さが偲ばれました。