皆さんこんにちは。
いよいよ来週の月曜日(7月1日)は岩手山山開きです!
岩手山の雪もとけてきましたので、いよいよ登山シーズンの到来ですね(σ´∀`)σ
今日の岩手山

そんな事を話していたある日。
Yoshi(以下Y)「今年は登山スタッフが少ないんです(チラッ)」
Emi(以下E),taka(以下t)「へー」
Y「俺も登りますが今年誰か一緒に登りませんか?!(ノ゚ロ゚)o」
E、t「(゚∀゚; 三 ;゚∀゚; 三 ;゚∀゚)サッ(視線を逸らす)」
Y「誰か、登ってくれないかな…(。・v´・。)チラ」
E「私は登山口でお見送りをして、お出迎えします」
t「!?(:.o゚з゚o:.).:∵」
Y「(チラッ)」
E「(チラッ)」
t「!?( ゚ ω ゚ ) ! ?」
Y、E「takaさん一番若いんだから行きなよ(o゚∀`o)☆」
t「いやいや、登山したことないです」
Y、E「ねっ(^ω^⊂彡☆)) ω )・;’.、 =◎◎」
(訳:つべこべ言わず行ってこいよ)
t「…はい(⊃ω⊂)」
ということで人生初の登山をすることになりました![]()
人生初の登山が岩手山とは…![]()
登山初心者の私も今回は初参加します![]()
初心者がまず準備をしなければならないもの。
それは…
靴です。
岩手山などの2,000M級の山に登る時は底の厚い登山靴の方がいいんだそうです。
ごつごつしてるので足が痛くなってしまうそうですよ![]()
スポーツ用品店に行くとたくさんありますので、スタッフの方に聞いたりするといいかもしれませんね(`・ω・´)
私も分からなかったのでスタッフのお兄さんに聞きました。
登る山が岩手山と伝えると、靴底が厚く、あまり柔らかくない方がいいということで二種類オススメを勧められました。
そこで![]()
![]()
予算や使用頻度も伝えるといいですよ![]()
今は赤やピンク、黄色などの可愛い色もあるので選ぶのも楽しいですよね![]()
後ストック(杖)。
こちらも最初は邪魔に感じるようですが、登る時も使いますが、降りる時の方が重宝するようです![]()
後は服装!
は次回に続きます…( ^ω^)ノシ
滝沢市観光協会 のすべての投稿
晴れ!滝沢!
こんにちは!Yoshiです。
今日は朝から天気が良かったです!

↑8:30現在の写真。
もう少しで岩手山がクッキリ見えそうかな?という感じに雲が流れていました。

↑写真は14:30現在。
朝より晴れていくと思いきや、
むむむ!雲がもりもりと増えていまして、、、ご覧の通り![]()
しかし雲が高い為か、山頂までは見える状態でした。

↑14:30現在の姫神山。
岩手山から視線を向けてみると、姫神山がクッキリ(雲は多いですが)
姫神山の標高は1,123.8m。岩手山の標高は2038m。
コレだけの違いがあれば雲のかかり方が違うわけですね~Σ(´∀`;)
この時期の岩手山山頂付近は雲に覆われる率が高いようです。
(以前山岳協会の方に伺いました)
岩手山山開きまでいよいよあと1週間となりました![]()
天気予報を見ると、今のところなよさそうな雰囲気![]()
昨年の山開きでは、山頂付近は大荒れの天候でしたので、、、
今年こそは山頂から下界を見下ろせるような天気になってほしいです。
ということで、私は今年も登ります(`・ω・´)
(Yoshi)
チャグチャグ馬コも終わり…。
こんにちは。
チャグチャグ馬コも終わってホッとしているところです(。*・д・。)ノ
でも、行進が終わった!だけじゃないんです。
装束のお掃除が待っています。・゚・(*ノД`*)・゚・。
どのお家も、チャグチャグ馬コが終わったらきちんと装束手入れをしてから仕舞います。

鈴を磨いて、トイレットペーパーで丁寧に包みます。

しっかり包まないと、鈴が空気に触れて錆びちゃうんです。
後は埃を防ぐためでもあるんですよ(・∀・)

長年使用していると緩んでしまう鈴も、丁寧に付け直します。

きゅっとな。
手が触れただけでもすぐ汚れてしまう鈴にはとっても気を遣います。
今回お手入れしたのは一部ですが、その他鞍などもありますし、チャグチャグ馬コの装束を何着も持っているご家庭ではこの何倍も労力がかかってしまうんですねー…。
そうして、来年のチャグチャグ馬コ本番に向けて仕舞うのです。
この綺麗な装束を維持するのはとっても大変なんですね!
この労力があっての豪華絢爛なチャグチャグ馬コになるのではないでしょうか。
『鬼胡桃』襲来!
こんにちは!
本日は朝から雨が降っている滝沢村です。
現在は晴れてます(10:00現在)
10時といえば・・・
おやつの時間・:*:.・,・ヾ(*´∀`*)ノ。・:*:.・,・(違う)
チャグまるしぇ滝沢にも出店している『みのりホーム』さんで新作のコレを買ってみました。

ばーーーん
『鬼胡桃のケーキ』。

お紅茶と一緒に・・・

上にたっぷりと乗っているのが“鬼胡桃”です。
この鬼胡桃がまたごろごろとしていていいアクセントになってるんです。
鬼胡桃に絡められているのはシュトロイゼというものらしいです。
ぽろぽろのそぼろみたいな感じ・・・。
口に入れると、鬼胡桃のザクザク感&香ばしさ…
黒糖の甘みとシャクシャクとした食感がたまりませーん!!
(人´∀、`〃)。o○(うまーい♪)

スポンジにはバナナが入っていて、ほのかに香るバナナの風味とふわふわのスポンジがまたイイ。
ウマス(Å・`*ノ)ヽ(* *)ノ(ヽ*´・Å)ヽ(*´・Å・`*)ノ
盛岡市内のデパートや、県産品を取り扱っているお土産屋さんでも販売しています。
見かけたら是非試してみてください♪
ちゃぐっぴが神輿になったお
こんにちは!
ちゃぐっぴです!
あのね!
なんとね!
ニュータウン2工区子供会の皆さんが、
ちゃぐっぴの神輿を作ってくれたの・:*:.・,・ヾ(*´∀`*)ノ。・:*:.・,・
![20130617-content[1]-1.jpg 20130617-content[1]-1.jpg](http://blog.nihon-kankou.or.jp/kankoublog/media/35/20130617-content[1]-1.jpg)
じゃん!!
どう?
どう??
かわいいー!!!
ニュータウン2工区子供会の皆、ありがとう(*´ェ(*´ェ(*´ェ(*´ェ`*)ェ`*)ェ`*)ェ`*)
こんな感じで皆もちゃぐっぴを作ってみてね~(*・ω・)*_ _)ペコリ
皆大好き!唐揚げ☆
こんにちは!
本日の滝沢村は午前中は曇り空でしたが、午後には大変暑くなりました・・・⊂⌒~⊃;-ω-)⊃ 。o0(暑い)

岩手山もすっかり雪がなくなっていっています。

むっ、なんか、斜めっておる・・・
さて、題名にもありましたように、滝沢村に唐揚げ屋さんがデビューしたということで行って来ました!

オリーブキッチン
営業時間:11:00~19:00(なくなり次第終了)
定 休 日:火曜日
住 所:滝沢村滝沢字巣子1222-18(巣子ニュータウンそば)
電話番号:090-8252-0847
今月の9日にオープンしたばかりなので、知らない人も多いと思います。
まいったれというたれを使って味付けをした唐揚げ!
まいったれって何?→こちらをクリックすると詳細が出ます

ただいまオープン特別価格で
5個200円
10個400円
!!
6月30日までの特別価格なので皆さんお早めに!!
上には無料のトッピングで
◎きざみねぎ
◎玉ねぎスライス
◎かつお節
◎大根おろし
◎おろし生姜
◎揚げニンニク
が選べます!
私はきざみねぎにしました。
私、実は唐揚げが大好きなので、どんな味なのかドキドキ・・・

唐揚げに“まいったれ”が絡んで美味しい!
ガッツリした味で、ご飯が進む味だ~φ(c・ω・ )ψ
ビールも進む!!
美味いぜ!
こりゃまいったれ(ね)~
・・・(((((( ;’;ё;`;)))))スミマセン
是非一度お試しください!
○●○おまけ○●○
岩手山を撮ってトコトコと街に戻ろうとした瞬間
細い道路を横切る影が!
何だ!!

なんと雉でした( ´∀`)
チャグチャグ馬コ南部曲り家イベントについて
チャグチャグ馬コ行進も無事終わり、馬コたちも一息ついていることだと思います。
滝沢村のホームページにて
①チャグチャグ馬コ写真撮影会について
②チャグチャグ馬コ大行進について
③チャグチャグ馬コまつりについて
写真がたくさん載っていますので、是非見てみてください!
さて、チャグチャグ馬コと同日に、今年初めて企画した『チャグチャグ馬コ南部曲り家イベント』がありました!!
朝は馬に着付けをし、歩いて鬼越蒼前神社まで歩いていきました。
そして、行進が始まった後に再度曲り家へと戻っていきます。

途中で一休み・・・
一時間ほど歩いたら曲り家です。
なんと多い時は60人ほどのカメラマンがお出迎え!


たくさんのカメラマンの方々に来ていただきました。

曲り家と、チャグチャグ馬コ。

急遽、田んぼの中を歩くことに。


いい写真、撮れたかな??

てくてくと歩いていきます。
およそ二時間に渡るイベントも無事終了。

仔馬のお尻が可愛い![]()

お母さん馬お疲れ様!!

今年三月に産まれたばかりの仔馬。
往復約8kmの道のりを頑張って歩きました。

疲れてぐでーっとなって、寝ています。
初めてのイベントでしたが、概ね皆様からご好評いただきました。
ありがとうございます!
ちなみに・・・
曲り家の屋根裏を見る事が出来たのですが、私写真に撮れず・・・

こんなんなってたそうです。
何か分からないこの黒いものは実は柱に埃がたまったものらしいです。
奥の竹ですが、囲炉裏などの煙で燻されて真っ黒になっているそうですよ。
チャグチャグう馬コ写真撮影会♪
こんにちは!
本日6月7日にはチャグチャグ馬コ写真撮影会が行われました。
10頭の馬コたちがミニパレードを行いました!
ただ…
昨日まで見えていた岩手山が隠れてしまいました。・゚・(*ノД`*)・゚・。
残念。
でも綺麗な装束を着た馬コたちを一目見ようとたくさんの方々がいらっしゃいましたよ(v´∀`)ハ(´∀`v)

お着替え中の馬コ![]()
ちょっとご機嫌斜めみたいでした![]()


午前と午後の二回ミニパレードを行いまして、たくさんの方に写真を撮ってもらいました。

今年産まれたばかりの仔馬ちゃん。
すんごーーーーく可愛い![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
一生懸命お母さん馬についていってました。

13時からはチャグチャグ馬コ同好会滝沢支部で装束の説明会をしました。


明日はいよいよ行進本番。
明日は岩手山が見れればいいな~∩(`・ω・´)∩
皆さん、綺麗な装束を着た馬コたちを是非見にいらしてください♪
チャグチャグ馬コの詳細についてはこちらをクリック!
チャグチャグ馬コの行進とは別に、南部曲り家にてイベントを行う予定となっています!
こちらは11:00~14:00の予定です。
詳細はこちら!
曲り家は駐車場がありますので、車でお越しいただいても大丈夫です。
気をつけていらしてください(*´ 艸`)(´艸 `*)
チャグチャグ馬コの為にエンヤコラ…
こんにちは゜.+:。(●っゝω・)っ~☆゜.+:。
梅雨を通り越して初夏のような天候の滝沢村です♪
ついにチャグチャグ馬コまで後二日となりました![]()
![]()
ワクワクしてきましたー!
ちゃぐっぴもワクワクして踊ってます
.jpg)
さて、滝沢村の一大イベント“チャグチャグ馬コ”。
準備も着々と進んでいます。
装束磨きをしたり
鞍磨きに潜入捜査結果はコチラ


撮影ポイントチェックしたり
※菖蒲が見ごろです☆゚・*:.d(゚∀゚) ゚.+:。
ややー、岩手山が見えますなー。
明日6月7日(金)はチャグチャグ馬コ写真撮影会!
明日は天気がいいみたいだから、岩手山見えるといいな~゚+。:.゚(*゚Д゚*).:。+゚
2012年の様子はこちらのブログから
楽しみですね━━(━(-( ( ( (o・∀・o ) ) )-)━) ━━
気をつけていただきたいこと!!
まとめましたのでこちらのブログにてお願いいたします。
チャグチャグ馬コまで後三日!
こんにちは!
ここ最近の滝沢村は快晴です☆
今週はずっと天気がいいみたいなので、チャグチャグ馬コの日には久々に岩手山が姿を見せてくれるんじゃないかなー![]()
さて、ここでチャグチャグ馬コを見に来てくださる皆さんにお願いがあります。
○●○馬は臆病な動物です○●○
大きな声を出したり、カメラのフラッシュにビックリしてしまうことがあります。
馬コと触れ合う時は優しく触ってあげてください。
○●○馬の背後には絶対に立たないでください○●○
馬の後ろに立ちますと、馬が怯えて後ろ足で蹴り上げてしまいます。(馬の死角なんです、後ろって)
○●○馬コとの並行はやめてください○●○
チャグチャグ馬コ行進が始まると、観光客の方が一緒に並んで歩いているのを見かけますが、危険なのでやめてください。
行進の妨げにもなります。
皆さんに楽しんでいただくために、お願いいたします。