滝沢市観光協会 のすべての投稿

水とそば粉でうつ!手打ちそばの完成

のばしたおそばを大きな包丁とこま板で細~く切って行きます。
以外にこれが難しい=:[
20100220-DSC02914.JPG
そば粉100%。
打ち粉もそば粉。
小麦アレルギーの人も安心して食べられます。
麦がダメな方は是非食べてください。
そしていよいよ茹でます。
たくさんの熱湯に入れて底に沈んだおそばをまぜることたった40秒。
取り上げたらすぐに水に冷やしてそばをしめます。
またお湯にくぐらせて、風の会特製のかつおと昆布で出汁をとったおつゆでいただきました★
おつゆにいれず生で食べても、おそばの味がよくわかります。
体験ならでわの特権ですね!
20100220-DSC02942.JPG
おそばの味と香りを楽しむためにそのままで。
とってもおいしくいただきました。
ごちそうさまでした★
みなさん、このおそばを食べたくなりませんか?
(Shi)

水とそば粉でうつ!そば打ち体験& まちづくりフォーラム開催中

2010022010343200-201002201011000-small.jpg
2010022010343201-201002201027000-small.jpg

おはようございます。
本日は滝沢村ふるさと交流館でまちづくりフォーラムに合わせ、そば打ち体験を実施中。
11月にも体験をお願いした、『岩手山麓風の会』が講師となり参加者に十割そばの手打ちの極意を指導しています。
風の会のそば打ちは、お湯を使わずに水だけでお蕎麦をつくります。
そば粉と道具さえあればすぐにでも作れます★……とのこと。でもなかなかね〜
さぁ、どんなお蕎麦ができるかな!?
(Shi)

天然のソフトクリーム?

今しか見られない不思議な自然現象を
今日はご紹介したいとおもいます:-D
20100215-P1181453.JPG ねじれてます!
どうしてこんなに ねじれてしまったんでしょう:ase:
こんな風にねじれてしまった樹木ですが雪がつもると
20100215-P1311471.JPG 
バニラとチョコのソフトクリームみたいですよね!
(ちょっと無理があるかもしれませんが・・:mrgreen:
なにげない風景に隠れている不思議な現象を
さがしてみるのも楽しいかもしれませんね:hahaha:
(sachi)

チャグチャグ馬コが雪まつりに登場

いわて雪まつりが開催されている
小岩井農場にチャグチャグ馬コが登場
真冬に初夏のイベントのピーアールをしてきました:lol:
20100212-tyagu1.JPG
たくさんの観光客に囲まれて馬コたちも満足そうでした。
20100212-tyagu2.JPG
外国からのお客様にも喜んでいただいて
馬コのポテンシャルの高さを実感しました:mrgreen:
馬コ効果:?:で出店は大にぎわい8-|
20100212-nigiwai.JPG
先日ボランティアの皆さんと作った
「巨人ガリバー」
ガリバー?
子ども達に大人気でした:mrgreen:
20100212-gariba1.JPG
:sun:によーく照らされてるせいか
一回り小さくなったような気がするのは
気のせいかな:roll:
いわて雪まつりも今日を含めて残り3日間
今日は19時30分から恒例の花火大会が開催されます8-|
お出かけくださ~い:wink:
<asa>

東京で岩手のものをお求めの方は『いわて銀河プラザ』へ

先日の東京出張の際にいわて銀河プラザにおじゃましました。
銀河プラザ
銀座プラザ 銀座プラザ
道路をはさんで歌舞伎座の向いです。歌舞伎座では最終公演までカウントダウンがされていました。さみしいですね。
銀河プラザの入り口すぐには岩手の観光パンフレットと案内所。
その間には休憩スペースがあり、皆さん店内で購入したちょこっとしたおやつを食べたり飲んだりして一休みをしています。
プラザの中はゆったりとした空間で、
パンやお菓子、お惣菜や調味料、小岩井さんの乳製品や各種ドリンク等
岩手の特産品が数多く販売されています。
滝沢村のあさり菓子店さんの「どら焼き」「おもち」
田楽茶屋さんの「油揚げ」や「煮豆」も販売中です。
あさり菓子店 田楽茶屋
残念ながらどら焼きは売り切れていました。
毎日のようにイベントも行われていますので、
お時間のある方は、是非とも足をお運びください。
:arrow:いわて銀河プラザ
〒104-0061
東京都中央区銀座5丁目15-1
南海東京ビル1F(歌舞伎座斜め向)
TEL:03-3524-8282(代表)
FAX:03-3524-8286
<%gmap(inline,p(jp[東京都中央区銀座5丁目15-1]|yes|いわて銀河プラザ),m(200|200|map|b/s/s|3))%>
(Shi)

滝沢村の応援団!滝沢ふるさと会が設立されました

2月7日の日曜日。(仮称)滝沢ふるさと会設立総会が東京の明治記念館で開催されました。
寒さの厳しい盛岡から東京へ。その気温差は20度以上=:[
東京は暖かいのかなと思って行きましたが、天気はよいもの風がありコートとブーツは必須。
厚着をして行ってよかったと心から思いました。
以前気象学を学んだときに教わった『風速1mで体感温度は-1度』を身をもって体感です。
ふるさと会
ふるさと会では明治記念館さんの御協力を賜り、滝沢村の観光物産コーナーを作って参加者へ滝沢村の魅力をPR。
現地でしか販売していないお菓子や飲み物等を紹介し、抽選会の景品で配布するなど
皆さんに喜んでいただくことが出来ました。
ふるさと会 ふるさと会
これからはこの滝沢ふるさと会の皆様に滝沢村の情報を発信し、
滝沢村の応援団として村のPRをしていただきたいと思います。
年会費はありません。参加ご希望の方は滝沢村広報情報課までお問合せください。
ふるさと会
(Shi)