みなさんこんにちは~![]()
7月も半ばになりました~![]()
夏本番はこれからですね♪水分補給をしっかりして
夏の暑さに負けないようにしなきゃ~![]()
夏といえば!
まもなくお待ちかねの滝沢スイカが販売されますよ~![]()

今日は滝沢スイカの歴史についてちょっとだけお勉強![]()
じゅわっとあふれ出す果汁がみずみずしい『滝沢スイカ』
糖度が高く、シャキシャキとした食感が自慢の市の特産品です
多くのお客様に好評頂いております![]()
毎年、夏になると滝沢市内の至る所に現れるのが、
スイカの直売所。滝沢市の夏の風物詩です。
滝沢市でスイカの栽培を始めたのは昭和40年代、同市南部の
地区から広がりました。
昼夜の寒暖の差が大きく、岩手山麓の火山灰土を含んだ土が
スイカの栽培に適しています![]()

そして、滝沢市に新しい特産品を作ろうと地元生産者が立ち上がり、昭和55年頃より本格的に栽培を始めました。
当初は栽培方法も手探りしたが、スイカの産地へ視察に行くなど、学んだことを生かしながら栽培に取り組んできました。
現在、岩手県で第一位の生産量を誇っています![]()


研究を重ね糖度の高いスイカが出来たのですね~![]()
早く食べたい~![]()
滝沢市の公式ネットショップチャグまるしぇ滝沢でも
今年も滝沢スイカ販売予定です![]()
お楽しみに~![]()
http://chag.jp/
滝沢市観光協会 のすべての投稿
チャグチャグ馬コの里工房フェスタ受付中ですよ♪
みなさんこんにちは~![]()
台風が近付いていますね~滝沢市も小雨が降り、
ジメジメの一日です![]()
暑い毎日なので、少し涼しい時期の話題を:momiji
今年もチャグチャグ馬コの里 工房フェスタ2014の開催が
決定しましたよ~![]()
昨年度まで大盛況で行われていた山麓工房フェスタの
名称が変更になりましたよん![]()

自然豊かな会場に毎年たくさんの出展があります![]()
![]()



申し込み受付中ですよ![]()
手作り作品を出店してみませんか~
♪

要綱はこちらから![]()
日時:2014年9月27日(土)~28日(日)
10:00~16:00(最終日15:30)雨天決行
会場:馬っこパーク・いわて
〒020-0605 滝沢市砂込389-18
問合せ先:実行委員会事務局
滝沢市観光協会
TEL:019-601-6307
FAX:019-601-6328
<開催要項>
http://takizawa-kankou.jp/chagkoubou2014kaisai.docx
<工房部門募集要領>
http://takizawa-kankou.jp/chagkoubou2014koubou.docx
<飲食部門募集要領>
http://takizawa-kankou.jp/chagkoubou2014inshoku.docx
日時:2014年9月27日(土)~28日(日)
10:00~16:00(最終日15:30)雨天決行
会場:馬っこパーク・いわて
〒020-0605 滝沢市砂込389-18
問合せ先:実行委員会事務局
滝沢市観光協会
TEL:019-601-6307
FAX:019-601-6328
岩手山山開きでした♪
みなさんこんにちは~![]()
7月1日は岩手山山開きでしたよ![]()
今年は臨時駐車場を設けたので、大きな混雑も無く
順調な滑り出し![]()
早朝は岩手山もきれいに見え、晴れていました~![]()

式典も無事終了しいざ![]()

モクモクモク霧がー![]()
雨も降ってきて地面は滑りました![]()
雲の隙間から下界が見えましたよ![]()

慎重に慎重に。。。。
みなさん無事に登頂することが出来ました![]()
高山植物に癒され~![]()
![]()
山頂では万歳三唱![]()

登山シーズンの幕開けです~![]()
岩手山の八合目の沸き水は今現在まったく出でいません![]()
充分飲み水を用意して登山を楽しんでくださいね![]()
スイカ色棒立て作業&岩手山山開きについて♪
みなさんこんにちは~![]()
今週は更新が遅くなってしまいました~![]()
今年も半分が終わってしまいますね~早いなぁ![]()
7月も楽しみがたくさんです![]()
今日はスイカの棒立て作業を見学しました![]()
おいしい滝沢スイカを収穫・出荷するために、
着果時期で色分けした色棒を立てていきます![]()


この色棒を目安に収穫に入るようですよ![]()
先週ソフトボール位だったスイカも大きくなっていました![]()
成長があっという間でびっくりしました![]()

例年ですと7月下旬に初競が行われます![]()
収穫まで約1か月![]()
![]()
暑くなりますので、外で作業される皆様~
体調にお気をつけて作業されてくださいね![]()
そして~!!あの時期も来ましたよ![]()
岩手山山開き![]()
日時:平成26年7月1日(火)朝6時山開き式開始、6時30分頃記念登山開始、昼12時山頂セレモニー
場所:八幡平市:焼走り登山口、雫石町:御神坂登山口、滝沢市:馬返し登山口
その他:天候により内容が変更になる場合があります。
今年の手ぬぐいのデザインはこちら![]()

詳細は滝沢市HPからご覧ください![]()
レッツ登山ー!
http://www.city.takizawa.iwate.jp/iwate_yamabirak:!:![]()
夏を先取り♪スイカ♪スイカ♪スイカ♪
みなさんこんにちは~![]()
6月も後半、夏までもう少し![]()
滝沢市の夏は短いので満喫しなくちゃ![]()
![]()
今日は夏に欠かせない!
スイカ
の話題ですよ![]()
滝沢市の特産品、「滝沢スイカ」はスクスク成長中![]()
ソフトボール位の大きさになっていましたよ![]()

小さなスイカの赤ちゃんもたくさん実っていました。![]()

スイカといえば、こちらも![]()
スイカのガスタンク![]()

遠くからでも目立ちます![]()
滝沢市の名所になっていますよ![]()
このガスタンクをモチーフにしたTシャツも近々販売予定です![]()

うまっこ前掛け同様に、あのマルツ工房さんのデザインです![]()
TSG→タキザワスイカガスタンク!![]()

遊び心あるデザインとポップな色使いは、一度見ると忘れられないインパクトですね![]()
![]()
今年もチャグチャグ馬コ大盛況でした!!!!!
今年もチャグチャグ馬コ大盛況でした!!!!!
皆さんこんにちはー![]()
先週末のチャグチャグ馬コは大盛況でした![]()
写真を交えてイベントの様子をご紹介しますね
まずは、13日の写真撮影会![]()
あいにくの雨でしたが、アメニモマケズ!!
たくさんの写真家の方に参加いただきましたよ![]()
沿道には傘をさしたカメラマンの方![]()

可愛らしいポーズには一斉にカメラが向きました![]()

緑の装束の馬コも素敵でしたよ![]()

14日は時折雨でしたが、晴れ間も見られました![]()
早朝にお参り![]()

さあ神社を出発です![]()

乗り手の子ども達もがんばりましたよ![]()

南部曲り家も賑わいました![]()



雨あがりの曲り家の風景もまた風情がありますね![]()
滝沢市HPにも写真が載っておりますので、
是非ご覧ください~![]()
写真撮影会の様子はこちらから
http://www.city.takizawa.iwate.jp/news260613
行進の様子はこちらから
http://www.city.takizawa.iwate.jp/news260614
馬コの余韻に浸りつつ、今回撮影いただいた写真のコンテストは
7月11日まで受け付けておりますので奮ってご応募ください![]()
撮影した写真がポスターや観光商品になるかもー!ですよ![]()
要綱・詳細はこちらから
http://suga.sd.soft.iwate-pu.ac.jp/takizawa_portal/pub/event3.jsp?id=61
チャグチャグ馬コ民謡♪
皆さんこんにちは~![]()
滝沢市でお昼に流れているチャグチャグ馬コ民謡![]()
市内の方は是非耳を澄ませて聞いてみてください![]()
馬コうれしかお山へ参いろ
金のくつわに染めたずな
(チャグチャグ馬コがもの言うた
ヂャ~もいねがらおへれんせ)
去年祭りに見染めて染めて
今年や背中の子と踊る
おらが馬コは三国一よ
嫁コしゃんとひけ人が見る
さつき柳の北上川へ
鈴コチャグチャグ音がひびく
昭和45(1970)年の岩手国体のためにつくられた民謡です![]()
チャグまるしぇ滝沢ではチャグチャグ馬コ開催を記念し
チャグチャグ馬コに関する商品を集めて特別キャンペーンを
開催中♪♪
http://www.chag.jp/chag-umakko.html
★最新情報満載です★
Twitter :https://twitter.com/takizawakankou
Facebook:https://www.facebook.com/takizawakankou
(滝沢市観光協会)
:https://www.facebook.com/Chagmarushe
(チャグまるしぇ滝沢)
今週末はチャグチャグ馬コWeekですよ♪
おはようございます。
今週末はチャグチャグ馬コWeek![]()
イベントが盛りだくさんですね![]()
13日(金)はチャグチャグ馬コ写真撮影会![]()
11時30分と13時30分にミニパレードが行われますよ![]()
毎年全国から写真家の方が集まります♪
こんなショットも撮れちゃうかも![]()

☆募集要綱・申込書はこちらから☆
http://takizawa-kankou.jp/26umakon.pdf
14日(土)はチャグチャグ馬コ行進![]()

ルートはこちらから☆
http://takizawa-kankou.jp/H26umakkotirashi
南部曲り家ではチャグチャグ馬コ祭り![]()

南部せんべい焼き体験もできますよ♪♪

馬コパワーで晴れますように![]()
たきざわスイカ成長中♪~トンネル外し作業~
みなさんこんにちは~![]()
岩手県も梅雨入りしましたね![]()
ジメジメした湿気も吹き飛ばす話題を♪
5月に定植した滝沢スイカのトンネル外し作業を見学してきました![]()
トンネル(ビニールの囲い)を外すと~![]()
見てください~こんなにツルが伸びてる~![]()

お花も少し咲いていました![]()

敷き藁を広げ、ツルをトンネルの外へ出していきます![]()
すくすく伸びてね![]()

穴の開いたビニールを藁の下に敷いて温度管理水はけも
ばっちり![]()
この穴は生産者の方が手作業で開けたそうです~![]()
一手間がおいしいスイカを作るんですね![]()

作業をされてたみなさんお疲れ様でした!!
おまけ![]()
かわいいスイカちゃん![]()

![]()
実をつけるには時期が早いので、このスイカちゃんは
漬物にしていただきまーす![]()
夏を少しだけ先取り気分。。。![]()
とっっても楽しい見学でした![]()
滝沢スイカの成長が楽しみだな~![]()
気分転換中♪
滝沢市総合公園をお散歩![]()
バラの花が咲いていました
蕾が膨らんでいたので、
満開に咲きほこるのはもうまもなくかな~![]()


テクテク歩くと不思議な花?なんの花かな~
気になるぞー![]()

滝の広場では水遊びを楽しむ親子連れがたくさん![]()

![]()
浮き輪で泳いでいる子もいました![]()
楽しそうな声が聞こえてきましたよ![]()
少し歩くだけでも良い気分転換になりました![]()
さて~6月はチャグチャグ馬コイベントで大忙し![]()
気分一新
がんばるぞー![]()
6月8日 (日) 馬コまつり
6月13日(土) 写真撮影会
6月14日(日) 馬コ行進、曲り家の祭