おはようございます!
今日は滝沢村で「青い鳥」がいると聞き、調べてきました!
それは…
滝沢村の中の…
巣子地区の…
住宅街の中にありました!!

やきとり酒場 BLUEバード
平成23年にオープンしたばかりなんだそうですよ。

中に入るとカウンターや小上がりの席が!
わちゃわちゃしてる感じがイイ!好きです。
と思ったらなんと、内装はご主人が四か月かけて作り上げたそうです!ご主人こだわりの内装、見ていて楽しいです♪

実はここ、滝沢村の「麦香豚」を食べられる数少ないお店なんです!

麦香豚串焼各種!!

1本180円~
美味しそう(^q^)
美味しくないわけありません!麦香豚は柔らかく美味しいんです![]()
納豆チヂミなんてのも美味しいという噂です( ^)o(^ )
こりゃお酒が進みますね~![]()

とりわさ。美味しそう…!!!
是非一度行ってみてください♪
BLUEバード![]()
住所:滝沢村滝沢字巣子1178-18
(岩手銀行巣子支店そば)
電話番号:019-688-8006
定休日:日曜日(連休の場合は連休最終日)
時間:17:00~23:00
Facebookページもやっているみたいです!
→やきとり酒場BLUEバード
(taka)
月別アーカイブ: 2013年1月
冬の岩手山♪
先週末にどっさり雪が降りましたね~![]()
土日は雪かきをして筋肉痛になった方もいるのでは!?(私だ)
先週、岩手山方面へ行ってきました。
そこでいくつか写真を撮ってきたので皆様にお見せしたいと思います♡

鬼越池から望む岩手山

鬼越地区の風景

岩手山と鞍掛山

岩手山にぐぐっと寄る

雲が多くなってきましたね
当日は晴れていたのでとても良いロケーションでした![]()
まだまだ雪が積もっているところもあるので、車で来られる際はお気を付けくださいね。
taka
岩手山が見える喫茶店
おはようございます!takaですヽ(^o^)丿
朝から粒の大きい雪が降っています![]()
昨日は村内鬼越地区へと取材に行ってきました。そこでついでに、とランチはここで食べてきました![]()

茶小屋 ぜん
春子谷地湿原のそばにあるお店です![]()
七年ほど前にお店を開いたそうで、大きな窓から岩手山が望める素敵な喫茶店です。

こんな感じ!
昨日は天気が良かったので岩手山が綺麗に見えました![]()
手前にあるのは鞍掛山です!

私takaは自家製パンのサンドイッチ(リッチサンド)セット

Yoshiはランチセットのスープスパゲティ
まさかの丼!!
スープスパは野菜がたっぷり入っていて、お腹にずっしりと溜まるボリュームたっぷりでした)^o^(
ごちそう様でした!!
室内の小物達(*^_^*)


暖炉 暖かい!!

黒電話 今はもうないけれど、若い世代は知らないようですが…
茶小屋 ぜん
住所:滝沢市鵜飼臨安102-657
電話:019-680-2631
営業時間:10:30~日没(ランチタイム11:30~14:30)
定休日:火・水曜日(祝日の際は営業)
春子谷地湿原そば。のぼり旗が出ているので気を付けて見てみてくださいね![]()
シルバーベルがきた!
おはようございます
takaですヽ(^o^)丿
昨日、用があって農家さんのお宅にお邪魔しましたらこちらをいただきました!

シルバーベルという洋梨の種類だそうです。
なんとこちら山形県で生まれたんだとか!ラ・フランスより美味しいのでは!?という話もあるほど。
こちらの画像は手前のシルバーベルはちょっと青みがかっているのですが、これは収穫したばかりだそうです。収穫してから熟成させるんですって。手前から奥にかけてだんだん黄色くなっていっているの、分かりますか?
シルバーベルは洋梨の中でも遅いんだそうで…。村内の産直でも出ているかも??探してみてください♪
ちなみに味は、まだ食べごろではないので食べてません((+_+))
早く食べたいなー![]()

いたずらされました
チャグまるしぇ滝沢にて「バレンタインフェア」開始♪
こんにちは、takaです。
今朝は天気も良く、道路の雪も融けてきていました。これが凍ると怖いですけどね((+_+))
さて、チャグまるしぇ滝沢では、昨日から『バレンタインフェア』を開催しています!
最近では本命チョコ、義理チョコだけではなく友チョコ、ファミチョコ(家族)、逆チョコまで様々な種類のチョコ(?)があるみたいですねヽ(^o^)丿
全て手作りのスイーツを取り揃え、なんとチャグまるしぇ滝沢の為に作ってもらった商品もあります!
また、今回はバレンタイン限定商品に限り5,250円(税込)以上は無料!!(5,250円未満でも送料は全国一律1,000円未満)
チャグまるしぇ滝沢でお馴染みのお店から、村内でも人気のお店まで、スイーツは5店舗、雑貨・マグカップは2店舗からご協力をいただきました。組み合わせは自由です。スイーツだけでもよし、マグカップと組み合わせるもよし、メッセージを伝えてもよし!!
ほとんどが期間限定商品なので、是非皆様この機会をお見逃しなく![]()
![]()
![]()
詳細はこちらにあります→チャグまるしぇ滝沢「バレンタインフェア」
今日のランチ(1/22)
こんにちは。今日は朝から雪が降り続いています…![]()
凍りそう((+_+))すってんころりんしないように気を付けてくださいね~!!
今日は当協会が入っている滝沢村役場そばにあるヴィラ工房滝沢店でお昼をいただきました~![]()
お昼時には食堂も混みますよ。500円定食や9のつく日はニクの日ということでステーキ定食が安い!人気のお店です。
お弁当もたくさんあるんですが、今日私takaはこれをチョイス。

ビビンバ丼(300円)
結構ボリュームあるんですよね。
しかもビビンバというから肉は細切れかと思いきや…

お肉が大きい…!!
お腹いっぱいになりました。ごちそう様でした![]()
ちなみにここのおにぎりは

でかいです。(この大きさで60円とか…!!)
種類は梅・鮭・こんぶ・みそ漬けだそうです。
滝沢村に来た際は寄ってみてください♪
ヴィラ工房滝沢
岩手県岩手郡滝沢村鵜飼迫3−5
019-681-8448
馬路村から贈り物
こんにちは!
実は今日、滝沢村の農林課さんからこんなものをいただきました。

「森のやすらぎ毬」
高知県にある馬路村(うまじむら)というところからいただいたそうです。
滝沢村と交流がある馬路村から、昨年末「滝沢はるか」を送ったらそのお礼にと送ってくださったみたいです。
これはなんだろうといそいそと開けてみたら、杉の香りがぶわっと鼻に抜けてとってもいい気持ち
中には炭が設置してあり、湿気や臭いを吸着してくれるそうです。インテリアにもいいですし、デスク回りにおいてもよさそう…ヽ(^o^)丿
実はこの杉、馬路村の間伐材を利用して、エコアス馬路村というところが開発した商品なんだそうです
意外と手頃なお値段だ!

あとはこんなものも。杉の間伐材で作ったマグネットだそうです~。カラフルで可愛い![]()
是非皆様チェックしてみてください!
遠く離れた高知県から爽やかな杉の香りが届きましたっ♪
馬路村役場のホームページ
馬路村の観光や美味しいものなどが載っているホームページはこちらから
鞍掛山麓スノートレッキング開催
こんにちは!朝晩の寒さ、ますます厳しくなってきましたね((+_+))
腹巻の暖かさに改めて感動しているtakaです。
さて、タイトルの件にて、鞍掛山麓スノートレッキングのご案内をしたいと思います。
◆鞍掛山麓スノートレッキング~巌鷲乃滝の氷柱を見に行こう~◆
日にち:平成25年2月10日(日)
時 間:9:40~14:30(予定)
集合場所:滝沢村 相の沢登山口(駐車場)
参加費:大人500円 子供300円
お問い合わせ・お申込みは網張ビジターセンター(019-693-3777)まで!

H21年の様子



巌鷲乃滝(がんじゅのたき)の氷柱がこちら。
※巌鷲乃滝は、鞍掛山の山頂から見えるそうですよ。
終了後、滝沢村の岩魚を使ったあったかい岩魚汁が振る舞われますよ♪
問い合わせ先は網張ビジターセンター(019-693-3777)です。
すいかまんじゅう!
こんにちは!takaです。
先週末は関東で大荒れの天気でしたね。吹雪だし積もっていたし…怪我をされる方も多かったようなので、本当に気を付けてくださいね!
滝沢村も先週末は吹雪きました。現在は融けた所もありますが、また夜になって凍ったりするので雪道は気をつけなきゃいけないです![]()
さて、題名のとおり「スイカまんじゅう」なんですが滝沢村の名物となってますよ~。知ってる方もいると思います。

ちゃんとスイカの形をしてます![]()

カメラの腕がアレなので綺麗に撮れませんでした…


種もある!見つけられるかな??
口に入れると本当にスイカの香りがするんです!食べた時ビックリしました。
お試しあれ♪
もっと美味しそうに写ってるのはこっち→スイカまんじゅうの注文はココから
滝沢村のイイモノ発見!チャグまるしぇ滝沢
工房さんのところへ行ってみた。
おはようございます!takaです)^o^(
滝沢村は朝から晴れていますがとっても寒い!最高気温が-2℃っていう話です。体調など崩されないよう気を付けてくださいね。
ところで!チャグまるしぇ滝沢でも出店している草風舎さん、長内工房さんへお邪魔してきましたヽ(^o^)丿
草風舎さんの工房の中に、初めて入ったのですが作品が綺麗に並べられていて、ゆっくりしたくなる雰囲気でした![]()

手前右は、チャグまるしぇ滝沢にも出品している漆丸紋ポットです。

無造作にみえて、計算されて並べられています。

一瞬ガラスかと見間違ってしまったこちらは小鉢かな?
長内工房さんの中ではこの子たちがお出迎え

森のメッセンジャーとして人気の作品ですが、こういう使い方もあるんですね~![]()

おはじきみたいに可愛いこちらははしおき。色違いで揃えたくなりますね![]()
帰りにはこんな風景が。



滝沢村の柳沢地区の風景です。
足跡がついていない雪原と空の青さのコントラストがいいですよね![]()
他にどんな風景が待ってるかな~♪